お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-08-19 11:20
シングルユーザMIMOと非直交多元接続(NOMA)の組み合わせに関するシステムレベル評価
ベンジャブール アナスNTTドコモ)・Anxin Liドコモ北京研)・岸山祥久NTTドコモ)・蒋 恵玲ドコモ北京研)・中村武宏NTTドコモRCS2014-141
抄録 (和) LTE(Long Term Evolution)のさらなる発展に向けて,周波数利用効率の向上が期待されている非直交多元接続 (NOMA: Non Orthogonal Multiple Access)が着目されている.本稿では, 下りリンクNOMAをシングルユーザMIMOと組み合わせる方式を提案し,その原理とキーとなる要素技術について説明する.特に,下りリンクNOMAをLTEリリース8の閉ループMIMO (TM4: Transmission Mode 4)および開ループMIMO (TM3: Transmission Mode 3)と組み合わせる際に重要となるマルチユーザ電力割り当て・ペアリングや周波数領域マルチユーザスケジューリング法やNOMAユーザのチャネル品質情報を表すCQI (Channel Quality Indicator)の算出法について議論する.システムレベルシミュレーションより,NOMAにおけるマルチユーザスケジューリング及びMCS(Modulation Coding Scheme)選択についてワイドバンド及びサブバンドごとに実施する両場合やNOMAのCQIについて送信側で理想的に算出できる場合及びシングユーザMIMOのCQIに基づいて近似する両場合についてシステム性能を評価する.また, NOMAにおいて重要となるマルチユーザ電力割り当て法として全探索法を想定した場合について,探索対象となる電力セット数が49個,5個及び1個について性能を評価して比較する. 
(英) This paper investigates the system-level performance of downlink non-orthogonal multiple access (NOMA) combined with single user MIMO (SU-MIMO) for future LTE (Long-Term Evolution) enhancements. The goal is to clarify the performance gains of NOMA combined with SU-MIMO transmission, taking into account the LTE radio interface such as frequency-domain scheduling, adaptive modulation and coding (AMC), and NOMA specific functionalities such as multi-user pairing/ordering and transmit power allocation. In particular, we propose practical schemes to efficiently combine NOMA with open-loop SU-MIMO (Transmission Mode 3: TM3) and closed-loop SU-MIMO (Transmission Mode 4: TM4) specified in LTE Release 8. Based on computer simulations, we compare NOMA performance gains for different granularities of scheduling and MCS (modulation and coding scheme) selection, for both genie-aided channel quality information (CQI) estimation and approximated CQI estimation, and using different number of power sets. Evaluation results show that NOMA can still provide a hefty portion of its expected gains even with approximated CQI estimation and limited number of power sets, and also when LTE compliant subband scheduling and wideband MCS are applied.
キーワード (和) 非直交多元接続 / 電力領域多重 / シリアル干渉キャンセラ / MIMO / / / /  
(英) Non-orthogonal multiple access / NOMA / power-domain multiplexing / successive interference canceller / MIMO / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 180, RCS2014-141, pp. 13-18, 2014年8月.
資料番号 RCS2014-141 
発行日 2014-08-12 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2014-141

研究会情報
研究会 SAT RCS  
開催期間 2014-08-19 - 2014-08-20 
開催地(和) 高知市文化プラザかるぽーと 
開催地(英) Kochi City Cultura-Plaza CUL-PORT 
テーマ(和) 移動衛星通信、放送、誤り訂正、無線通信一般 
テーマ(英) Mobile Satellite Communications, Broadcasting, Error Correction, Wireless Communication Systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2014-08-SAT-RCS 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) シングルユーザMIMOと非直交多元接続(NOMA)の組み合わせに関するシステムレベル評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) System-Level Evaluations of SU-MIMO Combined With NOMA 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 非直交多元接続 / Non-orthogonal multiple access  
キーワード(2)(和/英) 電力領域多重 / NOMA  
キーワード(3)(和/英) シリアル干渉キャンセラ / power-domain multiplexing  
キーワード(4)(和/英) MIMO / successive interference canceller  
キーワード(5)(和/英) / MIMO  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) ベンジャブール アナス / Anass Benjebbour /
第1著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC. (略称: NTT DOCOMO)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) Anxin Li / Anxin Li /
第2著者 所属(和/英) ドコモ北京研究所 (略称: ドコモ北京研)
DOCOMO Beijing Labs (略称: DOCOMO Beijing Labs)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 岸山 祥久 / Yoshihisa Kishiyama /
第3著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC. (略称: NTT DOCOMO)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 蒋 恵玲 / Huiling Jiang /
第4著者 所属(和/英) ドコモ北京研究所 (略称: ドコモ北京研)
DOCOMO Beijing Labs (略称: DOCOMO Beijing Labs)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 武宏 / Takehiro Nakamura /
第5著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC. (略称: NTT DOCOMO)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-08-19 11:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2014-141 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.180 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2014-08-12 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会