お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-11-18 11:50
サージエネルギー回生方式2石スイッチング電源の動作解析について
山下友文リコー)・庄山正仁施 克威井田 舜九大EE2014-20
抄録 (和) 近年、環境問題の観点から、電子機器にはますますの小型化・省エネルギー化が求められている。また、OA機器にはTEC値により消費電力が可視化され、顧客志向もTEC値の低い商品を購入するようになった。TEC値低減には電源システムにおいては省エネモード(1W以下)から定格モード(数百W程度)までの広範囲で高効率駆動が必要である。その為に省エネと定格モード用電源の2コンバータ方式を採用するなど省エネとコストとの両立で苦慮している。本研究では電源トランスに積極的にインダクタを取り付け、サージエネルギー回生を行い、広範囲で高効率駆動を実現し、TEC値の低減及び省スペースで安価な電源システムの両立を目指した新回路方式を提案し、シミュレーション及び実験結果によりその動作を解析し特徴を明らかにした。 
(英) In recent years, with the depletion of fossil reserves and the increase in pollution, it is a key point to achieved high power
density and efficiency in electronics. In addition, it is necessary to achieve the high efficiency in a wide operating range to the rated mode
from the energy-saving mode, because of the request of the TEC values in OA equipment. We are puzzled by coexistence with energy
saving and cost. In this paper, the new DC-DC converter is serge energy regeneration circuit topology of an inductor’s positively attached
to a power transformer for small size, high efficiency and low noise is studied. The circuit operation analysis and the results of simulations
and experiments are shown. Finally, the circuit topologies are compared based on the analysis and results in order to clarify the features of
each circuit topology.
キーワード (和) サージエネルギー回生 / 2石スイッチング / TEC値 / 電源トランス / / / /  
(英) Serge energy regeneration / Dual switching / TEC value / Power transformer / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 309, EE2014-20, pp. 7-12, 2014年11月.
資料番号 EE2014-20 
発行日 2014-11-11 (EE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EE2014-20

研究会情報
研究会 EE WPT  
開催期間 2014-11-18 - 2014-11-19 
開催地(和) 同志社大学 
開催地(英) Doshisha University 
テーマ(和) エネルギー技術,ワイヤレス給電関連,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EE 
会議コード 2014-11-EE-WPT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) サージエネルギー回生方式2石スイッチング電源の動作解析について 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Analysis Operation of Two Switch Power Supply Using Surge Energy Regeneration Circuit 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) サージエネルギー回生 / Serge energy regeneration  
キーワード(2)(和/英) 2石スイッチング / Dual switching  
キーワード(3)(和/英) TEC値 / TEC value  
キーワード(4)(和/英) 電源トランス / Power transformer  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山下 友文 / Tomofumi Yamashita / ヤマシタ トモフミ
第1著者 所属(和/英) 株式会社リコー (略称: リコー)
RICOH COMPANY, LTD (略称: RICOH)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 庄山 正仁 / Masahito Shoyama / ショウヤマ マサヒト
第2著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 施 克威 / Kewei Shi / シ コクイ
第3著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 井田 舜 / Shun Ida / イダ シュン
第4著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-11-18 11:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EE 
資料番号 EE2014-20 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.309 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2014-11-11 (EE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会