講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-03-17 18:15
評価の効率化のための大学と評価者のコミュニケーション支援システム ○渋井 進(大学評価・学位授与機構/鹿児島大)・野田文香(大学評価・学位授与機構) HCS2014-122 |
抄録 |
(和) |
大学評価支援を目的として,大学と評価者のコミュニケーションを促進するツール作成へ向けた取組を紹介する.近年,大学におけるInstitutional Research(IR)の設置に見られる様に,大学評価に必要なデータの収集と体制整備が進みつつある.しかし,様々な評価の観点に対応して,どのような指標・エビデンスが有効であるかの統一がなされておらず,それに起因するコストが大学・評価機関双方にとって負担となっている.これまで我々が,過去の評価報告書のデータの内容分析を行って評価に有効な指標・エビデンスを可視化した例を示し,それらを拡大したデータベースの作成の必要性について論じる. |
(英) |
In this paper, we introduce the study to facilitate the communication between universities and evaluators. There’s been an increase in collecting the data and its system for university evaluation in recent years like establishment of IR office. On the other hand, the variety of unstandardized indicators for each evaluation criteria causes the costs for collecting the data for universities and evaluation institutions. We performed the visualization of the indicators by means of the content analysis of the past evaluation reports toward the resolution of this issue. The needs for database to support the universities and evaluators are discussed. |
キーワード |
(和) |
大学評価 / 評価結果報告書 / 指標 / 可視化 / / / / |
(英) |
University Evaluation / Evaluation Report / Indicators / Visualization / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 114, no. 517, HCS2014-122, pp. 61-62, 2015年3月. |
資料番号 |
HCS2014-122 |
発行日 |
2015-03-10 (HCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
HCS2014-122 |
研究会情報 |
研究会 |
HCS |
開催期間 |
2015-03-17 - 2015-03-18 |
開催地(和) |
山代温泉 瑠璃光 |
開催地(英) |
Rurikoh (Yamashiro Onsen, Ishikawa) |
テーマ(和) |
コミュニティデザインとコミュニケーションおよび一般 |
テーマ(英) |
Community design and communication, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HCS |
会議コード |
2015-03-HCS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
評価の効率化のための大学と評価者のコミュニケーション支援システム |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Supporting system to facilitate the communication between university and evaluator |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
大学評価 / University Evaluation |
キーワード(2)(和/英) |
評価結果報告書 / Evaluation Report |
キーワード(3)(和/英) |
指標 / Indicators |
キーワード(4)(和/英) |
可視化 / Visualization |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
渋井 進 / Susumu Shibui / シブイ ススム |
第1著者 所属(和/英) |
大学評価・学位授与機構/鹿児島大学 (略称: 大学評価・学位授与機構/鹿児島大)
National Institution for Academic Degrees and University Evaluation/Kagoshima University (略称: NIAD-UE/Kagoshima Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
野田 文香 / Ayaka Noda / |
第2著者 所属(和/英) |
大学評価・学位授与機構 (略称: 大学評価・学位授与機構)
National Institution for Academic Degrees and University Evaluation (略称: NIAD-UE) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-03-17 18:15:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
HCS |
資料番号 |
HCS2014-122 |
巻番号(vol) |
vol.114 |
号番号(no) |
no.517 |
ページ範囲 |
pp.61-62 |
ページ数 |
2 |
発行日 |
2015-03-10 (HCS) |