お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-06-12 10:50
攻撃インフラの時系列変動特性に基づく悪性ドメイン名の検知法
千葉大紀NTT/早大)・八木 毅秋山満昭NTT)・森 達哉早大)・矢田 健針生剛男NTT)・後藤滋樹早大IA2015-10 ICSS2015-10
抄録 (和) サイバー攻撃を実施する攻撃者は,自身の保有する悪性サイトを頻繁に変化させて運用することで,ブラックリストに代表される対策を回避する.変化し続ける悪性サイトに対応するため,未発見の悪性ドメイン名をネットワーク特性やドメイン名特性を利用して検知する手法がこれまでに提案されてきた.しかし,従来手法はある時点までに得られた情報のみに基づいた解析を実施していることから,利用形態が変化し続ける悪性サイトを正しく評価できない.そこで本研究では攻撃者のドメイン名の運用方法,特にその時間的変化の経緯に着目した悪性ドメイン名の検知手法を提案する.さらに,提案手法によって検知した悪性ドメイン名を用いて,効果的な対策を実現するためのリスト粒度を決定する手法を実現する.最新の大規模な実データを利用した評価を実施した結果,提案手法は従来手法では特定困難な悪性ドメイン名を高精度に検知可能なことが判明した.また,ドメイン名単位のリストの粒度で効率的にブロッキング可能な悪性サイトが多く存在することを明らかにした. 
(英) Attackers launching cyber attacks frequently change their malicious websites to evade countermeasures such as blacklisting. To detect such changing malicious websites, many detection methods using the network and domain name based characteristics have been proposed. However, a typical detection method fails to evaluate changing malicious websites since the method only relies on the information at a certain point in time. Therefore, we propose a new detection method of malicious domain names focusing on the characteristics of attackers behavior, especially the changing situation of malicious domain names. Moreover, we realize the method for determining the optimal granularity of malicious domain names for preventing users from accessing them. Our evaluation using large and latest real dataset reveals that our method successfully detects previously undetectable malicious domain names by the typical method. The evaluation also shows that many malicious websites can be effectively blocked using the granularity of domain names.
キーワード (和) ドライブバイダウンロード攻撃 / ドメイン名 / ブラックリスト / DNS / 機械学習 / / /  
(英) Drive-by download attack / Domain name / Blacklisting / DNS / Machine learning / / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 81, ICSS2015-10, pp. 51-56, 2015年6月.
資料番号 ICSS2015-10 
発行日 2015-06-04 (IA, ICSS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IA2015-10 ICSS2015-10

研究会情報
研究会 IA ICSS  
開催期間 2015-06-11 - 2015-06-12 
開催地(和) 九工大 百周年中村記念館 
開催地(英) Kyushu Institute of Technology Univ. 
テーマ(和) インターネットセキュリティ、一般 
テーマ(英) Internet Security, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICSS 
会議コード 2015-06-IA-ICSS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 攻撃インフラの時系列変動特性に基づく悪性ドメイン名の検知法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Detecting Malicious Domain Names based on the Time-series Analysis of Attackers Network Resources 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ドライブバイダウンロード攻撃 / Drive-by download attack  
キーワード(2)(和/英) ドメイン名 / Domain name  
キーワード(3)(和/英) ブラックリスト / Blacklisting  
キーワード(4)(和/英) DNS / DNS  
キーワード(5)(和/英) 機械学習 / Machine learning  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 千葉 大紀 / Daiki Chiba / チバ ダイキ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社/早稲田大学 (略称: NTT/早大)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation/Waseda University (略称: NTT/Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 八木 毅 / Takeshi Yagi / ヤギ タケシ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 秋山 満昭 / Mitsuaki Akiyama / アキヤマ ミツアキ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 森 達哉 / Tatsuya Mori / モリ タツヤ
第4著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 矢田 健 / Takeshi Yada / ヤダ タケシ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 針生 剛男 / Takeo Hariu / ハリウ タケオ
第6著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 後藤 滋樹 / Shigeki Goto / ゴトウ シゲキ
第7著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2015-06-12 10:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 ICSS 
資料番号 IA2015-10, ICSS2015-10 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.80(IA), no.81(ICSS) 
ページ範囲 pp.51-56 
ページ数
発行日 2015-06-04 (IA, ICSS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会