講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-09-28 14:55
立体表示における画面の手前および奥への快適視差範囲と視機能の個人差 ○水科晴樹(徳島大/NICT)・安藤広志(NICT/CiNet) HIP2015-74 |
抄録 |
(和) |
立体表示において,不快にならずに観視ができる視差の範囲を実験的に求め,視機能の個人差との関係を調べた.その結果,輻輳方向に快適視差範囲が広いと,開散方向にも同様に広くなる傾向が見られた.また,快適視差範囲と非優位眼の遠見視力および近見視力,両眼の遠見視力,遠見視力および近見視力の左右差,遠見時の外斜位,両眼融合限界との間に相関が認められた.これらの知見は立体映像の観察者のスクリーニングや,観察者の視機能の特性に合わせた映像表示手法の開発のみならず,立体映像から生じる不快感の生起機序の解明にも寄与することが期待される. |
(英) |
We investigated relationship between individual difference in range of stereoscopic screen disparity without discomfort and viewers’ visual function. The results show that viewers whose comfort range is large in the convergence side tend to also have large comfort range in the divergence side. Viewers’ visual acuity, exophoria, and convergence and divergence limit of binocular fusion are correlated with individual difference in the comfort range. These findings can be utilized for screening viewers for stereoscopic viewing and customizing stereoscopic images for each individual viewer. Moreover, this can contribute to clarify what causes visual discomfort by stereoscopic images. |
キーワード |
(和) |
立体表示 / 快適視差範囲 / 視機能 / 個人差 / / / / |
(英) |
Stereoscopic displays / Comfort range of screen disparity / Visual function / Individual difference / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 232, HIP2015-74, pp. 13-17, 2015年9月. |
資料番号 |
HIP2015-74 |
発行日 |
2015-09-21 (HIP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
HIP2015-74 |
研究会情報 |
研究会 |
HIP |
開催期間 |
2015-09-28 - 2015-09-29 |
開催地(和) |
京都テルサ |
開催地(英) |
Kyoto Terrsa |
テーマ(和) |
「眼球運動と知覚」,「眼球運動の制御・計測」,「調節・瞳孔の機能」,およびヒューマン情報処理一般 |
テーマ(英) |
Eye Movement and Perception, Control and Measurement of Eye Movement, Accommodation, Pupil, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HIP |
会議コード |
2015-09-HIP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
立体表示における画面の手前および奥への快適視差範囲と視機能の個人差 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Comfort zone of screen disparity in front and rear of screen and individual difference of visual function |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
立体表示 / Stereoscopic displays |
キーワード(2)(和/英) |
快適視差範囲 / Comfort range of screen disparity |
キーワード(3)(和/英) |
視機能 / Visual function |
キーワード(4)(和/英) |
個人差 / Individual difference |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
水科 晴樹 / Haruki Mizushina / ミズシナ ハルキ |
第1著者 所属(和/英) |
徳島大学/情報通信研究機構 (略称: 徳島大/NICT)
Tokushima University/NICT (略称: Tokushima Univ./NICT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
安藤 広志 / Hiroshi Ando / アンドウ ヒロシ |
第2著者 所属(和/英) |
情報通信研究機構/脳情報通信融合研究センター (略称: NICT/CiNet)
NICT/CiNet (略称: NICT/CiNet) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-09-28 14:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
HIP |
資料番号 |
HIP2015-74 |
巻番号(vol) |
vol.115 |
号番号(no) |
no.232 |
ページ範囲 |
pp.13-17 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2015-09-21 (HIP) |