お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2015-10-02 10:25
5Gに向けたマルチキャリア伝送用の信号波形に関する検討
ベンジャブール アナス・○齊藤敬佑NTTドコモ)・Jamal BazziPetra Weitkemper楠目勝利ドコモ欧州研)・岸山祥久NTTドコモRCS2015-179
抄録 (和) 次世代移動通信システム(5G)では,モバイルブロードバンド通信に加えてMTC (Machine Type Communication)やD2D (Device to Device)等,様々な通信形態,シナリオをサポートすることが要求されている.近年,高い周波数利用効率を維持しながら様々なシナリオへの適応性,柔軟性を高めることを目的に,第4世代移動通信システム(4G)に採用されているCP (Cyclic Prefix)を用いるCP-OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号波形をベースとした新たな信号波形の検討が進められている.本稿では,5Gに向けて検討されている信号波形候補である,FBMC/OQAM (Filter Bank Multicarrier with Offset Quadrature Amplitude Modulation)およびF-OFDM (Filtered OFDM)に関して理論解析を行い,リンクレベルシミュレーションによりCP-OFDMと各信号波形の比較評価を行うことによりその特性を明らかにする. 
(英) Future 5G systems are expected to support a much wider range of scenarios than current mobile communication systems. In addition to mobile broadband services, new applications like MTC (Machine Type Communications) and IoT (Internet of Things) need to be supported. Furthermore, a more flexible usage of the limited spectrum is required while maintaining the high efficiency. These new requirements may not be best addressed by the currently applied waveforms like CP-OFDM (Cyclic Prefix Orthogonal Frequency Division Multiplexing). Recently, several investigations on new multi-carrier waveforms have been conducted trying to fill this gap and to find a waveform that best addresses diverse requirements. This paper discusses design and performance tradeoffs of two alternative waveform families which are being considered in many research activities targeting future 5G systems: FBMC/OQAM (Filter Bank Multicarrier with Offset Quadrature Amplitude Modulation) and F-OFDM (Filtered OFDM). We give some technical background relevant to this topic and provide some insight in the current discussion. Furthermore, we compare the properties and the performance under several 5G targeted scenarios.
キーワード (和) 5G / 信号波形 / OFDM / FBMC/OQAM / F-OFDM / / /  
(英) 5G / Waveform / OFDM / FBMC/OQAM / F-OFDM / / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 233, RCS2015-179, pp. 119-124, 2015年10月.
資料番号 RCS2015-179 
発行日 2015-09-24 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2015-179

研究会情報
研究会 RCS  
開催期間 2015-10-01 - 2015-10-02 
開催地(和) YRP(横須賀) 
開催地(英) YRP (Yokosuka) 
テーマ(和) 無線通信方式,無線通信システム,標準化および一般 
テーマ(英) Wireless Communication Schemes, Wireless Communication Systems, Wireless Standards, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2015-10-RCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 5Gに向けたマルチキャリア伝送用の信号波形に関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study of Alternative Multi-Carrier Waveforms for 5G 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 5G / 5G  
キーワード(2)(和/英) 信号波形 / Waveform  
キーワード(3)(和/英) OFDM / OFDM  
キーワード(4)(和/英) FBMC/OQAM / FBMC/OQAM  
キーワード(5)(和/英) F-OFDM / F-OFDM  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) ベンジャブール アナス / Anass Benjebbour / ベンジャブール アナス
第1著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC. (略称: NTT DOCOMO)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 齊藤 敬佑 / Keisuke Saito / サイトウ ケイスケ
第2著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC. (略称: NTT DOCOMO)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) Jamal Bazzi / Jamal Bazzi /
第3著者 所属(和/英) ドコモ欧州研究所 (略称: ドコモ欧州研)
DOCOMO Communications Laboratories Europe GmbH (略称: DOCOMO Euro Labs.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) Petra Weitkemper / Petra Weitkemper /
第4著者 所属(和/英) ドコモ欧州研究所 (略称: ドコモ欧州研)
DOCOMO Communications Laboratories Europe GmbH (略称: DOCOMO Euro Labs.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 楠目 勝利 / Katsutoshi Kusume / クスメ カツトシ
第5著者 所属(和/英) ドコモ欧州研究所 (略称: ドコモ欧州研)
DOCOMO Communications Laboratories Europe GmbH (略称: DOCOMO Euro Labs.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 岸山 祥久 / Yoshihisa Kishiyama / キシヤマ ヨシヒサ
第6著者 所属(和/英) 株式会社NTTドコモ (略称: NTTドコモ)
NTT DOCOMO, INC. (略称: NTT DOCOMO)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第2著者 
発表日時 2015-10-02 10:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2015-179 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.233 
ページ範囲 pp.119-124 
ページ数
発行日 2015-09-24 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会