講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-10-26 15:50
三次元積層型浮動小数点積和演算器の回路分割手法の検討 細川磨生・多田十兵衛(山形大)・○江川隆輔・小林広明(東北大) VLD2015-31 ICD2015-44 IE2015-66 |
抄録 |
(和) |
近年,LSI の更なる性能向上の手段として3 次元積層技術が注目されている.三次元積層技術を用いて浮動小数点演算器を実装する場合,回路分割手法により性能が大きく変化する.本研究では,三次元積層型浮動小数点積和演算器のための回路分割手法を検討する.演算器内の部分積生成部,部分積圧縮部,およびシフタに着
目した回路分割手法を提案し,提案手法に基づいて三次元積層型浮動小数点積和演算器を設計し性能を評価する.回路シミュレータによる評価の結果,提案手法を用いて設計された三次元積層型倍精度浮動小数点積和演算器は,二次元実装の場合と比較して最大21.7%の高速化を達成した. |
(英) |
(Not available yet) |
キーワード |
(和) |
三次元積層 / 浮動小数点演算器 / / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 271, ICD2015-44, pp. 25-29, 2015年10月. |
資料番号 |
ICD2015-44 |
発行日 |
2015-10-19 (VLD, ICD, IE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
VLD2015-31 ICD2015-44 IE2015-66 |
研究会情報 |
研究会 |
ICD IE VLD IPSJ-SLDM |
開催期間 |
2015-10-26 - 2015-10-27 |
開催地(和) |
一の坊(作並温泉) |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
画像認識、車載、および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ICD |
会議コード |
2015-10-ICD-IE-VLD-SLDM |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
三次元積層型浮動小数点積和演算器の回路分割手法の検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Design of a 3-D Stacked Floating-point Fused Multiply-Add Unit |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
三次元積層 / |
キーワード(2)(和/英) |
浮動小数点演算器 / |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
細川 磨生 / Maiki Hosokawa / ホソカワ マイキ |
第1著者 所属(和/英) |
山形大学 (略称: 山形大)
Yamagata University (略称: Yamagata Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
多田 十兵衛 / Jubee Tada / タダ ジュウベエ |
第2著者 所属(和/英) |
山形大学 (略称: 山形大)
Yamagata University (略称: Yamagata Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
江川 隆輔 / Rysuke Egawa / エガワ リュウスケ |
第3著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku Unviersity (略称: Tohoku Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小林 広明 / Hiroaki Kobayashi / コバヤシ ヒロアキ |
第4著者 所属(和/英) |
東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku Unviersity (略称: Tohoku Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第3著者 |
発表日時 |
2015-10-26 15:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
ICD |
資料番号 |
VLD2015-31, ICD2015-44, IE2015-66 |
巻番号(vol) |
vol.115 |
号番号(no) |
no.270(VLD), no.271(ICD), no.272(IE) |
ページ範囲 |
pp.25-29 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2015-10-19 (VLD, ICD, IE) |