お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-01-28 09:05
スーパールミネッセントダイオードを用いた1.8 μm帯広帯域光源
山田 誠辻田 翔太田和哉小野 純阪府大)・三瀬一明下瀬佳治森 浩アンリツ)・千田孝祐花藤文希杜 暁恩小山長規阪府大PN2015-34 EMT2015-85 OPE2015-147 LQE2015-134 EST2015-91 MWP2015-60 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMT2015-85 OPE2015-147 LQE2015-134 EST2015-91 MWP2015-60
抄録 (和) 1.8μm帯で動作する広帯域光源として,スーパールミネッセントダイオード(SLD)とTm3+添加ファイバ増幅器(TDFA)を組み合わせたハイブリッド光源を提案している.本光源では,SLDの出力光をTDFAで増幅することで出力スペクトルの特性改善が可能である.本報告は,同光源で使用するSLD及びTDFA特性に関して出力スペクトルの広帯化或いは高出力化の観点から詳細に検討した.将来の高安定動作のために必要であると考えられるTDFAの温度依存性に関しても述べる.また,本光源の応用例に関しても紹介をする. 
(英) We have proposed a light source with a broadband spectrum in the 1800 nm wavelength region by employing a cascade configuration with a super luminescent diode (SLD) module and a Tm3+-doped fiber amplification unit. The light source can increase the output power and broaden the output spectrum by amplifying a SLD output by TDFA. This report describes in detail that the wider bandwidth of an output spectrum and the improvement in an output characteristic is realizable by changing the characteristic of SLD and TDFA. The temperature dependency of TDFA which is necessary for the future stable operation is also described. Furthermore, one of example of our light source application is introduced.
キーワード (和) スーパールミネッセントダイオード / Tm添加ファイバ増幅器 / 1.8 μm帯広帯域光源 / / / / /  
(英) Super luminescent Diode / Tm-doped fiber amplifier / 1.8 μm broadband light source / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 433, LQE2015-134, pp. 1-5, 2016年1月.
資料番号 LQE2015-134 
発行日 2016-01-21 (PN, EMT, OPE, LQE, EST, MWP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PN2015-34 EMT2015-85 OPE2015-147 LQE2015-134 EST2015-91 MWP2015-60 エレソ技報アーカイブへのリンク:EMT2015-85 OPE2015-147 LQE2015-134 EST2015-91 MWP2015-60

研究会情報
研究会 LQE EST OPE EMT PN MWP IEE-EMT PEM 
開催期間 2016-01-28 - 2016-01-29 
開催地(和) 神戸市産業振興センター 
開催地(英)  
テーマ(和) フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバーとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、マイクロ波・ミリ波フォトニクス、及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LQE 
会議コード 2016-01-LQE-EST-OPE-EMT-PN-MWP-EMT-PEM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) スーパールミネッセントダイオードを用いた1.8 μm帯広帯域光源 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) 1.8 μm broadband light source using a super luminescent diode 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) スーパールミネッセントダイオード / Super luminescent Diode  
キーワード(2)(和/英) Tm添加ファイバ増幅器 / Tm-doped fiber amplifier  
キーワード(3)(和/英) 1.8 μm帯広帯域光源 / 1.8 μm broadband light source  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山田 誠 / Makoto Yamada / ヤマダ マコト
第1著者 所属(和/英) 大阪府立大学 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University (略称: Osaka Pref. Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 辻田 翔 / Sho Tujita / ツジタ ショウ
第2著者 所属(和/英) 大阪府立大学 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University (略称: Osaka Pref. Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 太田 和哉 / Kazuya Ota / オオタ カズヤ
第3著者 所属(和/英) 大阪府立大学/株式会社トリマティス (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University/Trimatiz (略称: Osaka Pref. Univ./Trimatiz/)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 小野 純 / Jun Ono / オノ ジュン
第4著者 所属(和/英) 大阪府立大学/アンリツデバイス株式会社 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University/Anritsu Devices (略称: Osaka Pref. Univ./Anritsu Devices)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 三瀬 一明 / kazuaki Mise / ミセ カズアキ
第5著者 所属(和/英) アンリツ株式会社 (略称: アンリツ)
Anritsu (略称: Anritsu)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 下瀬 佳治 / Yoshiharu Shimose / シモセ ヨシハル
第6著者 所属(和/英) アンリツ株式会社 (略称: アンリツ)
Anritsu (略称: Anritsu)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 森 浩 / Hiroshi Mori / モリ ヒロシ
第7著者 所属(和/英) アンリツ株式会社 (略称: アンリツ)
Anritsu (略称: Anritsu)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 千田 孝祐 / Kousuke Senda / センダ コウスケ
第8著者 所属(和/英) 大阪府立大学 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University (略称: Osaka Pref. Univ.)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 花藤 文希 / Fumiki Hanafuji / ナナフジ フミキ
第9著者 所属(和/英) 大阪府立大学 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University (略称: Osaka Pref. Univ.)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) 杜 暁恩 / Du Xiaoen / Du Xiaoen
第10著者 所属(和/英) 大阪府立大学 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University (略称: Osaka Pref. Univ.)
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) 小山 長規 / Osanori Koyama / コヤマ オサノリ
第11著者 所属(和/英) 大阪府立大学 (略称: 阪府大)
Osaka Prefecture University (略称: Osaka Pref. Univ.)
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-01-28 09:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 LQE 
資料番号 PN2015-34, EMT2015-85, OPE2015-147, LQE2015-134, EST2015-91, MWP2015-60 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.430(PN), no.431(EMT), no.432(OPE), no.433(LQE), no.434(EST), no.435(MWP) 
ページ範囲 pp.1-5 
ページ数
発行日 2016-01-21 (PN, EMT, OPE, LQE, EST, MWP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会