講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-01-29 15:55
圧電センサを用いた頸動脈波の測定と波形の年齢依存性 ○小田原拓也(同志社大)・斎藤雅史・浅田隆昭(村田製作所)・津留崎 凌・松川真美(同志社大) US2015-105 |
抄録 |
(和) |
動脈硬化症の簡易検査手法として脈波による評価法がある.脈波は入射波と反射波から構成される.反射波は入射波に比べて伝搬距離が長いため,血管の粘弾性の影響を受ける.そこで,我々はこれまで反射波による血管の硬さ評価法を提案し,左総頸動脈における反射波の最大振幅値と被験者の年齢の相関を確認した.本報告では,これまで測定していなかった70歳以上の被験者を対象とし,脈波波形の年齢依存性と脈波の反射波成分を検討した.その結果,高齢にもかかわらず,循環器疾患の既往歴によっては20代被験者と同程度の大きさの反射波を持つ被験者を確認した. |
(英) |
Pulse wave evaluation is suitable for screening arteriosclerosis. Pulse wave is composed of two displacement waveforms: incident and reflected waves. We have proposed a method to extract the reflected wave from the pulse wave at the left common carotid artery. There was a good correlation between the age and the maximum amplitude of the reflected wave. In this study, we focused on the characteristic pulse wave of elderly people from 70s to 90s. We could separate reflected wave from pulse wave of these elderly people. However, we also found the elderly subjects from cardiovascular disease who have the smaller maximum amplitudes of the reflected wave like younger subjects. |
キーワード |
(和) |
脈波 / 左総頸動脈 / 反射波 / 動脈硬化 / / / / |
(英) |
Pulse wave / Left common carotid artery / Reflected wave / Arteriosclerosis / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 423, US2015-105, pp. 123-128, 2016年1月. |
資料番号 |
US2015-105 |
発行日 |
2016-01-21 (US) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
US2015-105 |
研究会情報 |
研究会 |
US EA |
開催期間 |
2016-01-28 - 2016-01-29 |
開催地(和) |
関西大学 100周年記念会館 |
開催地(英) |
Kansai University, Centenary Memorial Hall |
テーマ(和) |
<音響・超音波サブソサイエティ合同研究会>応用/電気音響,超音波,一般 |
テーマ(英) |
[Joint Meeting on Acoustics and Ultrasonics Subsociety] Engineering/Electro Acoustics, Ultrasonic and Underwater Acoustics, and Related Topics |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
US |
会議コード |
2016-01-US-EA |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
圧電センサを用いた頸動脈波の測定と波形の年齢依存性 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Age dependence of carotid pulse wave measured by a piezoelectric transducer |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
脈波 / Pulse wave |
キーワード(2)(和/英) |
左総頸動脈 / Left common carotid artery |
キーワード(3)(和/英) |
反射波 / Reflected wave |
キーワード(4)(和/英) |
動脈硬化 / Arteriosclerosis |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小田原 拓也 / Takuya Odahara / オダハラ タクヤ |
第1著者 所属(和/英) |
同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
斎藤 雅史 / Masashi Saito / サイトウ マサシ |
第2著者 所属(和/英) |
株式会社村田製作所 (略称: 村田製作所)
Murata Manufactureing Co., Ltd. (略称: Murata Manufacturing) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
浅田 隆昭 / Takaaki Asada / アサダ タカアキ |
第3著者 所属(和/英) |
株式会社村田製作所 (略称: 村田製作所)
Murata Manufactureing Co., Ltd. (略称: Murata Manufacturing) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
津留崎 凌 / Mami Matsukawa / ツルサキ リョウ |
第4著者 所属(和/英) |
同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松川 真美 / Mami Matsukawa / マツカワ マミ |
第5著者 所属(和/英) |
同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-01-29 15:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
US |
資料番号 |
US2015-105 |
巻番号(vol) |
vol.115 |
号番号(no) |
no.423 |
ページ範囲 |
pp.123-128 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2016-01-21 (US) |