お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-01-29 16:30
超音波減衰スペクトル計による管路を流れる浮遊物質の濃度と粒度分布のリアルタイム計測
古川仁志電源開発)・猪股重光北斗理研)・田井秀一小林 力長林久夫日大US2015-106
抄録 (和) 超音波減衰スペクトル計を用いて管路中を流れる浮遊物質の濃度と粒度分布を測定するためには,管路中の流速が超音波の伝播に与える影響を定量的に評価する必要がある.
本研究ではパイプフロー測定用の超音波減衰スペクトル計のプローブを試作してパイプフローの測定実験を行った.
その結果,パイプフローの基準スペクトルはマッハ数,レイノルズ数および粘性境界層厚に依存することが分かった.
そしてパイプフローの基準スペクトルの実験式を用いてパイプフローのSS濃度と粒度分布をリアルタイムで測定した. 
(英) Ultrasonic attenuation spectrum is determined on the basis of the reference spectrum, which is measured in clear water.
The reference spectrum in pipe flow depend on the flow velocity.
In this study, we measured the reference spectra in pipe flow under laboratory conditions.
As a result, it was found that the reference spectrum depended on Mach number, Reynolds number and the thickness of viscous boundary layer.
Therefore, we proposed an empirical formula of reference spectrum in pipe flow, and measured the suspended sediment concentration and particle size distribution of suspensions in the pipe flow by using this formula.
キーワード (和) 超音波減衰スペクトル計 / SS濃度 / 粒度分布 / 基準スペクトル / パイプフロー / / /  
(英) ultrasonic attenuation spectrometer / SSC / Particle size distribution / Reference apectra / Pipe flow / / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 423, US2015-106, pp. 129-134, 2016年1月.
資料番号 US2015-106 
発行日 2016-01-21 (US) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード US2015-106

研究会情報
研究会 US EA  
開催期間 2016-01-28 - 2016-01-29 
開催地(和) 関西大学 100周年記念会館 
開催地(英) Kansai University, Centenary Memorial Hall 
テーマ(和) <音響・超音波サブソサイエティ合同研究会>応用/電気音響,超音波,一般 
テーマ(英) [Joint Meeting on Acoustics and Ultrasonics Subsociety] Engineering/Electro Acoustics, Ultrasonic and Underwater Acoustics, and Related Topics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 US 
会議コード 2016-01-US-EA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 超音波減衰スペクトル計による管路を流れる浮遊物質の濃度と粒度分布のリアルタイム計測 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Real-time Measurement of Concentration and Particle Size Distribution of Suspended Sediment in Pipe Flow using Ultrasonic Attenuation Spectrometer 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 超音波減衰スペクトル計 / ultrasonic attenuation spectrometer  
キーワード(2)(和/英) SS濃度 / SSC  
キーワード(3)(和/英) 粒度分布 / Particle size distribution  
キーワード(4)(和/英) 基準スペクトル / Reference apectra  
キーワード(5)(和/英) パイプフロー / Pipe flow  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 古川 仁志 / Hitoshi Furukawa / フルカワ ヒトシ
第1著者 所属(和/英) 電源開発株式会社 (略称: 電源開発)
Electric Power Development Co. Ltd. (略称: J.Power)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 猪股 重光 / Shigemitsu Inomata / イノマタ シゲミツ
第2著者 所属(和/英) 北斗理研株式会社 (略称: 北斗理研)
Hokuto-riken Co. Ltd. (略称: Hotuko-riken)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田井 秀一 / Hidekazu Tai / タイ ヒデカズ
第3著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 力 / Tsutomu Kobayashi / コバヤシ ツトム
第4著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 長林 久夫 / Hisao Nagabaayshi /
第5著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-01-29 16:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 US 
資料番号 US2015-106 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.423 
ページ範囲 pp.129-134 
ページ数
発行日 2016-01-21 (US) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会