講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-02-22 16:15
ICA-DCTハイブリッド型符号化における処理コスト低減に関する検討 ○川村和也・亀田昌志(岩手県立大) ITS2015-72 IE2015-114 |
抄録 |
(和) |
独立成分分析(ICA)を画像に適用することにより,入力画像に対して固有な基底群が導出される.ICAは画像の局所的特徴の保存に優れており,DCTでは近似困難な領域の表現が可能である.筆者らは,各入力画像に対して導出された固有のICA基底群とDCT基底群を併用して符号化を行うICA-DCTハイブリッド型符号化を提案している.本方式では,入力画像を,ICAによる符号化が優位な領域とDCTによる符号化が優位な領域に分割し,それぞれの領域をICA基底およびDCT基底のいずれかを用いて符号化を行う.しかしながら,領域分割処理はエントロピーを直接比較することで行われており,処理コストの大きさが問題となっている.そこで本稿では,領域分割の処理コストを低減することを目的として,エントロピーの代わりとなる別なパラメータを用いる手法を提案する.結果として,エントロピーの代わりにL_0ノルムを用いた領域分割処理は,従来の符号化性能を維持したまま実行時間を98[%]削減できた. |
(英) |
Independent Component Analysis (ICA) can derive the inherent set of bases which are correspond to local features of a given input image. Especially, the performance to keep the local features using ICA bases is superior to that of DCT in non-stationary region of image. We have been proposed ICA-DCT hybrid typed image coding. In this method, each signal of small region in the input image is transformed by ICA or DCT appropriately in the viewpoint of the reduction of the bit rate, after an input image is divided into small blocks. However, this method has a problem that computational cost for image segmentation is laborious, because image segmentation is achieved by comparing both entropy directly in each small block. This paper presents the reduction method for the computational cost of image segmentation by using another parameter L_0 norm instead of the entropy. As the result, it is possible to reduce about 98[%] of the computational cost of image segmentation compared with conventional method at the same coding performance. |
キーワード |
(和) |
静止画像符号化 / 離散コサイン変換 / 独立成分分析 / 領域分割 / L0ノルム / / / |
(英) |
Still image coding / Discrete cosine transform / Independent component analysis / Image segmentation / L0 norm / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 459, IE2015-114, pp. 113-118, 2016年2月. |
資料番号 |
IE2015-114 |
発行日 |
2016-02-15 (ITS, IE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ITS2015-72 IE2015-114 |
研究会情報 |
研究会 |
ITS IE ITE-AIT ITE-HI ITE-ME ITE-MMS ITE-CE |
開催期間 |
2016-02-22 - 2016-02-23 |
開催地(和) |
北海道大学 |
開催地(英) |
Hokkaido Univ. |
テーマ(和) |
画像処理および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IE |
会議コード |
2016-02-ITS-IE-AIT-HI-ME-MMS-CE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
ICA-DCTハイブリッド型符号化における処理コスト低減に関する検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Reduction of computational cost in ICA-DCT hybrid coding for still image |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
静止画像符号化 / Still image coding |
キーワード(2)(和/英) |
離散コサイン変換 / Discrete cosine transform |
キーワード(3)(和/英) |
独立成分分析 / Independent component analysis |
キーワード(4)(和/英) |
領域分割 / Image segmentation |
キーワード(5)(和/英) |
L0ノルム / L0 norm |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
川村 和也 / Kazuya Kawamura / カワムラ カズヤ |
第1著者 所属(和/英) |
岩手県立大学 (略称: 岩手県立大)
Iwate Prefectural University (略称: Iwate Prefectural Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
亀田 昌志 / Masashi Kameda / カメダ マサシ |
第2著者 所属(和/英) |
岩手県立大学 (略称: 岩手県立大)
Iwate Prefectural University (略称: Iwate Prefectural Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-02-22 16:15:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
IE |
資料番号 |
ITS2015-72, IE2015-114 |
巻番号(vol) |
vol.115 |
号番号(no) |
no.458(ITS), no.459(IE) |
ページ範囲 |
pp.113-118 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2016-02-15 (ITS, IE) |
|