講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-03-03 10:50
上りリンクにおけるSCMA, LDSとOFDMAの伝送特性比較 ○岡本英二・國友啓佑(名工大)・秋田英範・京 拓磨(デンソー) RCS2015-366 |
抄録 |
(和) |
高度運転支援システムのための移動体上りリンクにおいては,即時送信可能で低遅延,高品質なアクセス方式が求められている.これを満たす手法としてsparse code multiple access(SCMA)とlow-density signature(LDS)が提案されている.これらはマッピング信号をスケジューリングレスで重畳させて高密度伝送を行っており,150%程度の過負荷伝送が実現されている.しかしこれらの伝送特性はあまり詳細に検討されていなかった.そこで本稿では,いくつかの通信路環境,伝送方式における特性解析を計算機シミュレーションによって行い,同一条件下のorthogonal frequency division multiple access(OFDMA)と比較することにより,SCMA, LDSの性能を明らかにする. |
(英) |
In mobile uplink channels of advanced driver assistance systems, transmission schemes with low-latency, high-quality, and on-demand scheduling-less are required. As one of its solutions, sparse code multiple access (SCMA) and low-density signature (LDS) have been proposed. These schemes are kinds of non-orthogonal multiple access schemes in which mapping signals are superimposed without scheduling, and an overloaded transmission up to about 150 % is conducted. However, the detailed transmission characteristics of SCMA and LDS were not illustrated. Therefore, in this paper, we numerically analyze the performances of SCMA and LDS in a few configurations and channel environments by simulation, and compare them to orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) under the same conditions. |
キーワード |
(和) |
高度道路交通システム / 路車間通信 / 非直交多元接続 / SCMA / LDS / OFDMA / / |
(英) |
intelligent transport systems / vehicle-to-infrastructure communication / non-orthogonal multiple access / sparse code multiple access / low-density signature / orthogonal frequency division multiple access / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 115, no. 472, RCS2015-366, pp. 199-204, 2016年3月. |
資料番号 |
RCS2015-366 |
発行日 |
2016-02-24 (RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
RCS2015-366 |
研究会情報 |
研究会 |
RCS CCS SR SRW |
開催期間 |
2016-03-02 - 2016-03-04 |
開催地(和) |
東京工業大学 |
開催地(英) |
Tokyo Institute of Technology |
テーマ(和) |
移動通信ワークショップ |
テーマ(英) |
Mobile Communication Workshop |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
RCS |
会議コード |
2016-03-RCS-CCS-SR-SRW |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
上りリンクにおけるSCMA, LDSとOFDMAの伝送特性比較 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Performance comparison of SCMA, LDS, and OFDMA transmissions in uplink channels |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
高度道路交通システム / intelligent transport systems |
キーワード(2)(和/英) |
路車間通信 / vehicle-to-infrastructure communication |
キーワード(3)(和/英) |
非直交多元接続 / non-orthogonal multiple access |
キーワード(4)(和/英) |
SCMA / sparse code multiple access |
キーワード(5)(和/英) |
LDS / low-density signature |
キーワード(6)(和/英) |
OFDMA / orthogonal frequency division multiple access |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡本 英二 / Eiji Okamoto / オカモト エイジ |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institite of Technology (略称: NITech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
國友 啓佑 / Keisuke Kunitomo / クニトモ ケイスケ |
第2著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institite of Technology (略称: NITech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
秋田 英範 / Hidenori Akita / アキタ ヒデノリ |
第3著者 所属(和/英) |
株式会社デンソー (略称: デンソー)
DENSO CORPORATION (略称: DENSO) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
京 拓磨 / Takuma Kyo / キョウ タクマ |
第4著者 所属(和/英) |
株式会社デンソー (略称: デンソー)
DENSO CORPORATION (略称: DENSO) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-03-03 10:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
RCS |
資料番号 |
RCS2015-366 |
巻番号(vol) |
vol.115 |
号番号(no) |
no.472 |
ページ範囲 |
pp.199-204 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2016-02-24 (RCS) |
|