お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-03-05 11:30
外国人のための日本語学習システム
郭 朋桑原恒夫神奈川大ET2015-115
抄録 (和) 外国人に向けた日本語学習システムを開発した。本システムは学習者用システムと教材編集システムで構成される。学習者用システムでは文章中の訳、文法、構文の解説を学習者に提示する。教材編集システムでは形態素解析ツール(ChaSen)を利用して教材用テキストを単語単位に分解するとともに、形態素解析によって得られた各単語の情報の一部を利用する。また編集作業は全てGUI上で行う。これにより情報技術の専門知識を有さない者も簡単に教材を編集できる。 
(英) This e-learning system shows the commentary of the translation, grammar, the sentence structure of Japanese text for the foreign learner. The teaching materials editing system breaks down the Japanese text into a word unit by using morphological analysis tool (ChaSen) and uses a part of the information of each word provided by the morphological analysis tool . In addition, all the editing work can be performed on GUI. The person without technical knowledge of the information technology can easily edit the teaching materials.
キーワード (和) 日本語学習システム / 教材編集 / 文法解説 / 構文解説 / / / /  
(英) Japanese-learning system / editing function for teaching materials / commentary of grammar / commentary of sentence structure / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 115, no. 492, ET2015-115, pp. 119-124, 2016年3月.
資料番号 ET2015-115 
発行日 2016-02-27 (ET) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2015-115

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2016-03-05 - 2016-03-05 
開催地(和) 香川大学(幸町キャンパス) 
開催地(英) Kawaga Univ. (Saiwai-cho Campus) 
テーマ(和) 大学連携によるe-Learning・ICT共同活用/一般 
テーマ(英) E-Learning and ICT Cooperative Use by University , etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2016-03-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 外国人のための日本語学習システム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Japanese Learning System for Foreigner 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 日本語学習システム / Japanese-learning system  
キーワード(2)(和/英) 教材編集 / editing function for teaching materials  
キーワード(3)(和/英) 文法解説 / commentary of grammar  
キーワード(4)(和/英) 構文解説 / commentary of sentence structure  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 郭 朋 / Peng Guo / カク ホウ
第1著者 所属(和/英) 神奈川大学 (略称: 神奈川大)
Kanagawa University (略称: Kanagawa Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 桑原 恒夫 / Tsuneo Kuwabara / クワバラ ツネオ
第2著者 所属(和/英) 神奈川大学 (略称: 神奈川大)
Kanagawa University (略称: Kanagawa Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-03-05 11:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2015-115 
巻番号(vol) vol.115 
号番号(no) no.492 
ページ範囲 pp.119-124 
ページ数
発行日 2016-02-27 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会