講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-05-12 13:30
医療保険の資格確認における公的個人認証サービスの活用に関する考察 ○福田賢一・小尾高史・永田和之・鈴木裕之・平良奈緒子・大山永昭(東工大) LOIS2016-1 |
抄録 |
(和) |
社会保障・税番号制度の導入に伴い,公的個人認証サービス(JPKI)について,その民間利用が可能になるとともに,利用者認証のための新たな仕組みが導入された.これを踏まえ,政府では医療保険のオンライン資格確認にJPKIを用いることが検討されている.このような状況の中,医療保険の資格確認にJPKIを用いる際の手続きの流れを可視化して具体的な仕組みを提示するとともに,実運用に際して留意すべき課題について考察した. |
(英) |
With the introduction of the Social Security and Tax Number System, the Public Certification Service for Individuals(JPKI) has become possible to be used by authorized private companies. Moreover, a new mechanism for user authentication has been introduced to the JPKI. In such a situation, the government has considered using the JPKI for the online qualification of medical insurance. Based on these, we visualized the flow of the procedure of actual operation to use the JPKI for the qualification of medical insurance, and presented the concrete mechanism. |
キーワード |
(和) |
認証 / 電子署名 / ネットワークセキュリティ / 社会情報システム / / / / |
(英) |
Authentication / Digital signature / Network security / Social information system / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 23, LOIS2016-1, pp. 1-6, 2016年5月. |
資料番号 |
LOIS2016-1 |
発行日 |
2016-05-05 (LOIS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
LOIS2016-1 |
研究会情報 |
研究会 |
LOIS IPSJ-SPT IPSJ-CN |
開催期間 |
2016-05-12 - 2016-05-13 |
開催地(和) |
東京大学駒場IIキャンパス An棟4階 中セミナー室1 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
ライフログ活用技術、オフィス情報システム、グループウェアとネットワークサービス、セキュリティ心理学とトラスト、ほか関連テーマ |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
LOIS |
会議コード |
2016-05-LOIS-SPT-GN |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
医療保険の資格確認における公的個人認証サービスの活用に関する考察 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A study on utilizing the Public Certification Service for Individuals in the qualification of medical insurance |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
認証 / Authentication |
キーワード(2)(和/英) |
電子署名 / Digital signature |
キーワード(3)(和/英) |
ネットワークセキュリティ / Network security |
キーワード(4)(和/英) |
社会情報システム / Social information system |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
福田 賢一 / Kenichi Fukuda / フクダ ケンイチ |
第1著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小尾 高史 / Takashi Obi / オビ タカシ |
第2著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
永田 和之 / Kazuyuki Nagata / ナガタ カズユキ |
第3著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鈴木 裕之 / Hiroyuki Suzuki / スズキ ヒロユキ |
第4著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
平良 奈緒子 / Naoko Taira / タイラ ナオコ |
第5著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大山 永昭 / Nagaaki Ohyama / オオヤマ ナガアキ |
第6著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-05-12 13:30:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
LOIS |
資料番号 |
LOIS2016-1 |
巻番号(vol) |
vol.116 |
号番号(no) |
no.23 |
ページ範囲 |
pp.1-6 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2016-05-05 (LOIS) |