講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-05-19 12:35
端末間通信によるマルチホップストリーミング配信システムの評価 木下峻一・○山垣則夫・カンニャウォン ブンパディット・岩井卓也・本吉 彦(NEC) NS2016-18 |
抄録 |
(和) |
災害時等,通信インフラを利用できない環境において,現場の状況を正確に把握するために映像配信が可能な通信手段が求められている.その手段の1 つとして,低コストに利用できる無線LANを用いて,複数の端末(ノード)を経由しながらマルチホップで転送を行う方法が考えられる.しかしながら,マルチホップ環境では,ホップ数が多いほど,エンドノード間のスループットが低下し,映像の品質が低下してしまうという課題がある.そこで,本稿では,この課題を解決することを目的に,無線LAN を用いた端末間通信によるストリーミング配信システムを提案する.本システムでは,ノード毎に受信したデータを蓄積し,データがロスした場合には,ホップ毎に再送を行うことでスループット低下を抑制する.また,データに再送許容時間を設けることにより,映像再生の遅れを最小限に抑制したストリーミング配信を実現する.本稿では,本システムを実機端末に実装し,性能評価を行った結果を示す. |
(英) |
To grasp the status of the site accurately in the place where communication infrastructures are not available, communication means for video delivery are required. In such scenarios, the use of multi-hop relay via several nodes by utilizing wireless LAN (WLAN) seems to be a promising solution. However, when the number of hops increases, the end-to-end throughput can be degraded which makes it difficult to ensure the video quality. In this paper, we propose a streaming delivery system by using terminal-to-terminal communications over WLAN to address this issue. In particular, our system suppresses the degradation of throughput by storing and transmitting the received data at each node. In addition, by introducing time limit to the data during the retransmission, we can achieve video streaming with low time lag. Furthermore, we show the performance evaluation results of our system by implementing it on real terminals and performing experiments. |
キーワード |
(和) |
無線LAN / 端末間通信 / マルチホップ / ストリーミング / / / / |
(英) |
Wireless LAN / Terminal-to-Terminal Communications / Multi-hop / Streaming / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 44, NS2016-18, pp. 25-30, 2016年5月. |
資料番号 |
NS2016-18 |
発行日 |
2016-05-12 (NS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NS2016-18 |
研究会情報 |
研究会 |
NS |
開催期間 |
2016-05-19 - 2016-05-20 |
開催地(和) |
横浜市教育会館 |
開催地(英) |
Yokohama-shi kyouikukaikan |
テーマ(和) |
高度プロトコル・ネットワーキング技術(IP及び高位レイヤルーチング・フィルタリング,マルチキャスト,品質・経路制御,IPNWの利用技術(P2P,P4P,オーバレイ,SIP,NGN),ネットワークシステム関連技術(システム構成法,インタフェース,アーキテクチャ,ハードウェア・ソフトウェア・ミドルウェア),一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NS |
会議コード |
2016-05-NS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
端末間通信によるマルチホップストリーミング配信システムの評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
An Evaluation of Multi-hop Streaming Delivery System Using Terminal-to-Terminal Communications |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
無線LAN / Wireless LAN |
キーワード(2)(和/英) |
端末間通信 / Terminal-to-Terminal Communications |
キーワード(3)(和/英) |
マルチホップ / Multi-hop |
キーワード(4)(和/英) |
ストリーミング / Streaming |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木下 峻一 / Shunichi Kinoshita / キノシタ シュンイチ |
第1著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山垣 則夫 / Norio Yamagaki / ヤマガキ ノリオ |
第2著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
カンニャウォン ブンパディット / Bounpadith Kannhavong / カンニャウォン ブンパディット |
第3著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岩井 卓也 / Takuya Iwai / イワイ タクヤ |
第4著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
本吉 彦 / Gen Motoyoshi / モトヨシ ゲン |
第5著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第2著者 |
発表日時 |
2016-05-19 12:35:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
NS |
資料番号 |
NS2016-18 |
巻番号(vol) |
vol.116 |
号番号(no) |
no.44 |
ページ範囲 |
pp.25-30 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2016-05-12 (NS) |