お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-07-16 14:30
学術情報Linked Dataを用いた卒業論文テーマ自動生成手法
佐々木裕三村田匡彰馬目慎太郎朝香卓也首都大東京LOIS2016-19
抄録 (和) 近年,インターネットの普及に伴い,多くの論文や文献の閲覧が可能となっており,公開されている論文から,類似性の高い論文や研究動向などを分析する研究が盛んに行われている.しかしながら,大学の研究室に配属されたばかりの学部生が研究テーマを決める際,どのようなテーマを扱っていいのかわからない学生が多い.また,ありきたりなテーマは研究され尽くされているため,新規性を出すことが難しいことも学生を悩ませている.本稿では,Linked Dataのメタデータネットワークを利用することで,論文に付与された技術キーワードのType分類を行い,今までになかった新たな視点を持った研究テーマの生成手法を提案する.また,提案手法を利用したシステムのプロトタイプを作成し,研究テーマの生成方法の有効性の検証を行った. 
(英) Growth of the Internet makes many papers and documents be possible to inspect.Research analyzing high similarity paper and the study trend is active using papers be open to the public. Many students, however, do not know what kind of dealing with a research theme at the time undergraduate students just joined laboratory in university.Moreover, students are worried about difficulty of finding novelty, since conventional themes are often studied already.In this paper, we classify technical keywords by using a metadata network of Linked Data.We propose a new generation method of research theme having new viewpoint different from former.Furthermore, we evaluated the advantages of proposed generation method of research theme making prototype.
キーワード (和) Linked Data / I-Scover / メタデータネットワーク / 卒業論文 / テーマ生成手法 / / /  
(英) Linked Data / I-Scover / metadata network / graduation thesis / generation method of theme / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 138, LOIS2016-19, pp. 63-68, 2016年7月.
資料番号 LOIS2016-19 
発行日 2016-07-08 (LOIS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード LOIS2016-19

研究会情報
研究会 LOIS IPSJ-DC  
開催期間 2016-07-15 - 2016-07-16 
開催地(和) 広島RCC文化センター 
開催地(英) Hiroshima RCC Culture Center 
テーマ(和) ライフログ活用技術、オフィス情報システム、文書デジタル化の初期段階、一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LOIS 
会議コード 2016-07-LOIS-DC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 学術情報Linked Dataを用いた卒業論文テーマ自動生成手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Automatic Generation Method of Graduation Thesis Titles using Academic Information Linked Data 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Linked Data / Linked Data  
キーワード(2)(和/英) I-Scover / I-Scover  
キーワード(3)(和/英) メタデータネットワーク / metadata network  
キーワード(4)(和/英) 卒業論文 / graduation thesis  
キーワード(5)(和/英) テーマ生成手法 / generation method of theme  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐々木 裕三 / Yuzo Sasaki / ササキ ユウゾウ
第1著者 所属(和/英) 首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metropolitan Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 村田 匡彰 / Masaaki Murata / ムラタ マサアキ
第2著者 所属(和/英) 首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metropolitan Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 馬目 慎太郎 / Shintaro Manome / マノメ シンタロウ
第3著者 所属(和/英) 首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metropolitan Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 朝香 卓也 / Takuya Asaka / アサカ タクヤ
第4著者 所属(和/英) 首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metropolitan Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-07-16 14:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 LOIS 
資料番号 LOIS2016-19 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.138 
ページ範囲 pp.63-68 
ページ数
発行日 2016-07-08 (LOIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会