お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-07-21 14:50
日本周辺船舶輻輳海域に向けた地上デジタルビームフォーミングによる超高性能衛星AIS
平原大地JAXASAT2016-19
抄録 (和) 船舶自動識別装置(AIS)の遠洋受信に衛星AISが期待され盛んに研究開発されている.国内では宇宙航空研究開発機構(JAXA)が,衛星搭載船舶自動識別システム実験(SPAISE:SPace based AIS Experiment)として,2012年打ち上げの小型実証衛星4 型(SDS-4) によるSPAISE,2014年打ち上げの陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2) によるSPAISE2 を実施してきた.実験結果から,日本周辺の船舶輻輳海域ではAIS 信号パケットの衝突が顕著であり衛星AIS不感エリアとなることが明らかになった.本稿では,解決策として地上デジタルビームフォーミングによる超高性能衛星AISを提案する.軌道上信号衝突解析の結果,SPAISE従来の性能から10倍以上の性能改善を確認した. 
(英) Space-based AIS is presented as a promising solution to overcome the coverage limitation of ground stations with the potential to provide AIS detection service coverage in any given area on the Earth. In Japan, The Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA) launched the second satellite AIS system (SPAISE2 : SPace based AIS Experiment 2nd) mounted on DAICHI-2 (ALOS-2 : Advanced Land Observing Satellite-2) in 2014. The probability of slot collision increases of space-based AIS in the sea around Japan has long become an issue, preventing the realization of practical systems in the marine traffic density area. By space-based AIS and ground-based digital beam forming (DBF), this paper proposes the concept of ultra-high performance satellite AIS to solve the slot collision problem in the blind zone. Simulation results show an improvement of more than 10 times in terms of the detection of ships compared to the operating SPAISEs.
キーワード (和) 衛星AIS / 衛星搭載船舶自動識別実験 / 船舶輻輳海域 / 地上デジタルビームフォーミング / / / /  
(英) space-based AIS / SPace based AIS Experiment / SPAISE / Marine Traffic Density Area / ground-based DBF / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 144, SAT2016-19, pp. 45-50, 2016年7月.
資料番号 SAT2016-19 
発行日 2016-07-14 (SAT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SAT2016-19

研究会情報
研究会 AP SAT SANE  
開催期間 2016-07-20 - 2016-07-22 
開催地(和) 小樽マリーナ 
開催地(英) Otaru port marina 
テーマ(和) リモートセンシング,電波伝搬,一般, 衛星通信 
テーマ(英) Remote sensing, Radio propagation, Antennas and Propagation, Sattelite Communication 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SAT 
会議コード 2016-07-AP-SAT-SANE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 日本周辺船舶輻輳海域に向けた地上デジタルビームフォーミングによる超高性能衛星AIS 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Ultra-high Performance Satellite AIS Utilizing Ground-based DBF for Marine Traffic Density Area in the Sea around Japan 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 衛星AIS / space-based AIS  
キーワード(2)(和/英) 衛星搭載船舶自動識別実験 / SPace based AIS Experiment  
キーワード(3)(和/英) 船舶輻輳海域 / SPAISE  
キーワード(4)(和/英) 地上デジタルビームフォーミング / Marine Traffic Density Area  
キーワード(5)(和/英) / ground-based DBF  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 平原 大地 / Daichi Hirahara / ヒラハラ ダイチ
第1著者 所属(和/英) 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 (略称: JAXA)
Japan Aerospace Exploration Agency (略称: JAXA)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-07-21 14:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SAT 
資料番号 SAT2016-19 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.144 
ページ範囲 pp.45-50 
ページ数
発行日 2016-07-14 (SAT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会