講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-07-29 13:35
レーダパルス圧縮に用いられる相補符号の拡張とその生成法 ○前田拓大・梅原大祐・若杉耕一郎(京都工繊大) IT2016-33 |
抄録 |
(和) |
レーダパルス圧縮に適した符号として相補符号がある.一般に知られる系列数2の相補符号では,符号長2,10,26の符号を核として,符号長を拡大した系列対が生成可能である.本報告では,系列数を4に拡張した拡張相補符号を対象として,その生成方法を検討する.この拡張相補符号は,系列数2の相補符号では生成できない符号長3,5,7等の符号を核とした系列対が生成可能という特長がある. |
(英) |
Complementary codes are often used for radar pulse compressions.The well-known two-sequence complementary code has primitive code pairs of lengths 2,10,26.
Based on these primitive code pairs, one can easily extend the code length (e.g., 2,4,8,….).In this report, we focus on a four-sequence complementary code.Primitive code pairs of lengths 3,5,7 are found.By using these pairs, we can generate complementary codes whose code lengths are not available based on the two-sequence complementary code. |
キーワード |
(和) |
パルス圧縮 / 相補符号 / / / / / / |
(英) |
Pulse Compressions / Complementary Codes / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 163, IT2016-33, pp. 69-74, 2016年7月. |
資料番号 |
IT2016-33 |
発行日 |
2016-07-21 (IT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IT2016-33 |
研究会情報 |
研究会 |
IT |
開催期間 |
2016-07-28 - 2016-07-29 |
開催地(和) |
福岡大学セミナーハウス |
開催地(英) |
Seminar House, Fukuoka Univ. |
テーマ(和) |
フレッシュマンセッション,一般 |
テーマ(英) |
freshman session, general |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IT |
会議コード |
2016-07-IT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
レーダパルス圧縮に用いられる相補符号の拡張とその生成法 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Four-Sequence Complementary Codes and their Generation for Radar Pulse Compressions |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
パルス圧縮 / Pulse Compressions |
キーワード(2)(和/英) |
相補符号 / Complementary Codes |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
前田 拓大 / Takuhiro Maeda / マエダ タクヒロ |
第1著者 所属(和/英) |
京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: KIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
梅原 大祐 / Daisuke Umehara / ウメハラ ダイスケ |
第2著者 所属(和/英) |
京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: KIT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
若杉 耕一郎 / Koichiro Wakasugi / ワカスギ コウイチロウ |
第3著者 所属(和/英) |
京都工芸繊維大学 (略称: 京都工繊大)
Kyoto Institute of Technology (略称: KIT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-07-29 13:35:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IT |
資料番号 |
IT2016-33 |
巻番号(vol) |
vol.116 |
号番号(no) |
no.163 |
ページ範囲 |
pp.69-74 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2016-07-21 (IT) |
|