講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-10-28 14:00
畳み込み符号を用いた光誤り訂正符号化動作の実証検討 ○相川洋平・植之原裕行(東工大) OCS2016-53 OPE2016-94 LQE2016-69 エレソ技報アーカイブへのリンク: OPE2016-94 LQE2016-69 |
抄録 |
(和) |
近年,周波数利用効率向上の観点から信号帯域の割り当て技術が提唱されているが,信号間クロストークの動的変化といった新たな課題が懸念されている.これに対して筆者らは,光パスネットワークでの雑音変動を解決する技術として,OE/EO変換不要でHNLF内での四光波混合を用いた波長変換・XOR多段構成による光誤り訂正(FEC)符号化技術の適用可能性を検討してきた.今回,10 Gbps - DPSK信号を対象として畳み込み符号を用いた全光FEC符号化動作の実証検討を行い,3.5 dBの符号化利得が獲得できることを示したので報告する. |
(英) |
In this paper, we experimentally demonstrated an all-optical FEC coding scheme with convolutional code for the realization of dynamic noise compensation, which is the method of switching with and without FEC coding in response to the SNR in optical nodes.
The proposed scheme was comprised of optical XOR gates and wavelength converters, which are based on FWM in HNLFs.
The optical FEC coding scheme theoretically offered 3.5 dB net coding gains in the conditions of BER=10^{-9} for 2^{23}-1 PRBS DPSK-modulated RZ format signals at 10 Gbps. |
キーワード |
(和) |
光誤り訂正 / 光XOR / 非線形光学効果 / / / / / |
(英) |
optical FEC coding / optical XOR gate / non-linear optical effect / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 273, OCS2016-53, pp. 103-108, 2016年10月. |
資料番号 |
OCS2016-53 |
発行日 |
2016-10-20 (OCS, OPE, LQE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OCS2016-53 OPE2016-94 LQE2016-69 エレソ技報アーカイブへのリンク: OPE2016-94 LQE2016-69 |
研究会情報 |
研究会 |
LQE OPE OCS |
開催期間 |
2016-10-27 - 2016-10-28 |
開催地(和) |
宮崎市民プラザ(宮崎) |
開催地(英) |
Miyazaki Citizen's Plaza |
テーマ(和) |
超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,及び一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OCS |
会議コード |
2016-10-LQE-OPE-OCS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
畳み込み符号を用いた光誤り訂正符号化動作の実証検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Experimental Demonstration of All-Optical FEC Coding Scheme with Convolutional Code Consisting of HNLF-based XOR Gates and Wavelength Converters |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
光誤り訂正 / optical FEC coding |
キーワード(2)(和/英) |
光XOR / optical XOR gate |
キーワード(3)(和/英) |
非線形光学効果 / non-linear optical effect |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
相川 洋平 / Yohei Aikawa / アイカワ ヨウヘイ |
第1著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
植之原 裕行 / Hiroyuki Uenohara / ウエノハラ ヒロユキ |
第2著者 所属(和/英) |
東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2016-10-28 14:00:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
OCS |
資料番号 |
OCS2016-53, OPE2016-94, LQE2016-69 |
巻番号(vol) |
116 |
号番号(no) |
no.273(OCS), no.274(OPE), no.275(LQE) |
ページ範囲 |
pp.103-108 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2016-10-20 (OCS, OPE, LQE) |