お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-11-17 13:55
ウェーブレット変換による雑音抑圧を用いた心音分析
工藤晋也西島恵介上ノ原進吾古家賢一大分大EA2016-49 EMM2016-55
抄録 (和) 病院で患者の健康状態を判断するために,心音を観測することが多い.しかし,誰でも日常的で健康管理
に利用するためには,専門的知識がなければ行えない.自動的に心音の識別をするシステムの研究が行われているが,
日常生活において雑音が混入するため正確な識別が難しい.本報告では,ウェーブレット領域での雑音抑圧を用いる
ため,ウェーブレット関数の種類や分解レベル,閾値の検討をする.さらに,心音を識別したときの正答率について,
ウェーブレット変換のパラメータを適用した提案手法とスペクトルサブトラクション法で比較する. 
(英) While heart disease is one of the three major diseases, only well-qualified doctors can evaluate phono-
cardiographic signals. However, phonocardiographic signals are not always used in healthcare because only a few
professionals are experts in evaluating phonocardiographic signals. This calls for an easily available system that can
automatically diagnose phonocardiographic signals. But, everyday noises such as lung and breath sounds, environ-
mental noises, and blood flow noises may contaminate these signals and hinder analysis. When recording in a room,
suppression is required as these signals are heavily contaminated by noise from various sources. In this study, we
examine the appropriate parameters of various wavelet functions and multiplicative threshold rescaling for various
phonocardiographic signals, and compare between the proposed method and spectral subtraction in diagnose rate.
キーワード (和) ウェーブレット変換 / 心音 / 識別 / スペクトルサブトラクション / / / /  
(英) wavelet transform / phonocardioglaphic signal / identification / spectral subtraction / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 302, EA2016-49, pp. 7-12, 2016年11月.
資料番号 EA2016-49 
発行日 2016-11-10 (EA, EMM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EA2016-49 EMM2016-55

研究会情報
研究会 EA EMM  
開催期間 2016-11-17 - 2016-11-18 
開催地(和) コンパルホール (大分) 
開催地(英) Compal Hall (Oita) 
テーマ(和) 異種メディア融合,コンテンツ処理,メディア検索,電子透かし,一般 
テーマ(英) Multimedia Fusion, Content Processing, Multimedia Retrieval, Digital Watermarking, and Related Topics 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EA 
会議コード 2016-11-EA-EMM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ウェーブレット変換による雑音抑圧を用いた心音分析 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Analysis of phonocardiographic signals using noise suppression for wavelet transform 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ウェーブレット変換 / wavelet transform  
キーワード(2)(和/英) 心音 / phonocardioglaphic signal  
キーワード(3)(和/英) 識別 / identification  
キーワード(4)(和/英) スペクトルサブトラクション / spectral subtraction  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 工藤 晋也 / Shinya Kudo / クドウ シンヤ
第1著者 所属(和/英) 大分大学 (略称: 大分大)
Oita University (略称: Oita Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 西島 恵介 / Keisuke Nishijima / ニシジマ ケイスケ
第2著者 所属(和/英) 大分大学 (略称: 大分大)
Oita University (略称: Oita Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 上ノ原 進吾 / Shingo Uenohara / ウエノハラ シンゴ
第3著者 所属(和/英) 大分大学 (略称: 大分大)
Oita University (略称: Oita Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 古家 賢一 / Ken'ichi Furuya / フルヤ ケンイチ
第4著者 所属(和/英) 大分大学 (略称: 大分大)
Oita University (略称: Oita Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-11-17 13:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EA 
資料番号 EA2016-49, EMM2016-55 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.302(EA), no.303(EMM) 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2016-11-10 (EA, EMM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会