講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-11-24 17:15
[招待講演]映像検索の過去・現在・未来:既知から未知の検索対象へ ○劉 健全・西村祥治・荒木拓也・中村祐一(NEC) CAS2016-67 MSS2016-47 |
抄録 |
(和) |
本論文では,監視領域における映像検索の過去・現在・未来について,既知と未知の検索対象に対して検索技術の変化と今後の発展を紹介する.過去では,既知の人物を与えて監視映像の中からその人物を探し出す研究が中心だった.我々が「ウォーリーをさがせ!」という映像検索のコンセプトを創り出し,映像メタデータに関するスケーラブルな分散型の映像検索システムを開発した.しかしながら,映像監視の需要が変化しつつあり,未知の検索対象への対応が求められている.このため,現在,我々が監視映像の中に現れた人物の出現パターンに基づいて,未知の人物を高速に見つけ出す研究を取り組んでいる.最近では,未知人物の出現パターンの時空間特性を見据えて,高速な映像検索技術,「時空間データ横断プロファイリング」の開発に成功した.本稿では,時空間データ横断プロファイリング技術について詳しく紹介する.最後に,映像検索の未来を探りながら,最新技術のトレンドおよび我々技術の応用拡張について述べる. |
(英) |
In this paper, we introduce the change of search technology and the future development of video search in the past, present and future for known and unknown query subjects in surveillance area. In the past, most research focused on finding target person from the surveillance video by specifying a known person. We created the concept of video retrieval "Where's Wally?" and developed a scalable distributed video search system for video metadata. However, demand for video surveillance is changing, and response to unknown search targets is required. For this reason, we are currently working on research to find unknown persons at high speed based on the appearance pattern of the person who appears in the surveillance videos. Recently, we have succeeded in developing fast video retrieval technology, "Profiling across Spatio-Temporal Data", with an eye on the spatiotemporal characteristics of the appearance pattern of unknown person. In this paper, we will introduce the profiling technique across spatiotemporal data in detail. Finally, while exploring the future of video retrieval, we describe the trend of the latest technology and the application extension of our technique. |
キーワード |
(和) |
映像検索 / 出現パターン / 未知人物 / 監視映像 / / / / |
(英) |
Video search / Appearance pattern / Unknown person / Surveillance video / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 316, MSS2016-47, pp. 73-77, 2016年11月. |
資料番号 |
MSS2016-47 |
発行日 |
2016-11-17 (CAS, MSS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CAS2016-67 MSS2016-47 |
研究会情報 |
研究会 |
MSS CAS IPSJ-AL |
開催期間 |
2016-11-24 - 2016-11-25 |
開催地(和) |
神戸情報大学院大学 |
開催地(英) |
Kobe Institute of Computing |
テーマ(和) |
グラフ、ペトリネット、ニューラルネット及び一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MSS |
会議コード |
2016-11-MSS-CAS-AL |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
映像検索の過去・現在・未来:既知から未知の検索対象へ |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
The Past, Present, and Future of Video Search: Query Object from Known to Unknown |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
映像検索 / Video search |
キーワード(2)(和/英) |
出現パターン / Appearance pattern |
キーワード(3)(和/英) |
未知人物 / Unknown person |
キーワード(4)(和/英) |
監視映像 / Surveillance video |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
劉 健全 / Jianquan Liu / |
第1著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西村 祥治 / Shoji Nishimura / |
第2著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
荒木 拓也 / Takuya Araki / |
第3著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 祐一 / Yuichi Nakamura / |
第4著者 所属(和/英) |
日本電気株式会社 (略称: NEC)
NEC Corporation (略称: NEC) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-11-24 17:15:00 |
発表時間 |
50分 |
申込先研究会 |
MSS |
資料番号 |
CAS2016-67, MSS2016-47 |
巻番号(vol) |
vol.116 |
号番号(no) |
no.315(CAS), no.316(MSS) |
ページ範囲 |
pp.73-77 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2016-11-17 (CAS, MSS) |
|