講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-12-10 16:05
工学系学部における知的財産教育の現状と学習支援システム開発の展開 ○赤倉貴子・石井隆稔(東京理科大)・加藤浩一郎(金沢工大) ET2016-76 |
抄録 |
(和) |
本研究では,知的財産教育の重要性がうたわれる中で,大学工学系学部ではどのような知的財産教育が行われているかについての現状を分析し,知的財産法自学自習のための学習支援システムの必要性を確認した.そして,法律を学ぶ上での問題解決学習プロセスモデルを,一階述語論理を用いて記述する方法を提案し,モデルに基づく知的財産法の学習支援システムを試作した. |
(英) |
In this report, we analyzed the current state of Intellectual Property Law education in engineering departments of universities, and we confirmed the need of the self-learning support system for Intellectual Property Law. We proposed a model of the problem-solving process described by first-order predicate logic for learning Intellectual Property Law, noting that legal texts can be expressed as logical structures. We also trial developed a learning support system for engineering students that uses this model. |
キーワード |
(和) |
知的財産法 / 特許法 / 問題解決プロセスモデル / 一階述語論理 / システム開発 / / / |
(英) |
Intellectual Property Law / Patent Act / Problem-Solving Process Model / First-order Predicate Logic / System Development / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 351, ET2016-76, pp. 55-60, 2016年12月. |
資料番号 |
ET2016-76 |
発行日 |
2016-12-03 (ET) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ET2016-76 |
研究会情報 |
研究会 |
ET |
開催期間 |
2016-12-10 - 2016-12-10 |
開催地(和) |
近畿大学東大阪キャンパス |
開催地(英) |
Kindai University |
テーマ(和) |
身体知・スキル教育/一般 |
テーマ(英) |
Body Intelligence and Skill Education, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ET |
会議コード |
2016-12-ET |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
工学系学部における知的財産教育の現状と学習支援システム開発の展開 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
The Current State of Intellectual Property Education in Engineering Departments of Universities and Development of Learning Support System |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
知的財産法 / Intellectual Property Law |
キーワード(2)(和/英) |
特許法 / Patent Act |
キーワード(3)(和/英) |
問題解決プロセスモデル / Problem-Solving Process Model |
キーワード(4)(和/英) |
一階述語論理 / First-order Predicate Logic |
キーワード(5)(和/英) |
システム開発 / System Development |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
赤倉 貴子 / Takako Akakura / アカクラ タカコ |
第1著者 所属(和/英) |
東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
石井 隆稔 / Takatoshi Ishii / イシイ タカトシ |
第2著者 所属(和/英) |
東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
加藤 浩一郎 / Koichiro Kato / カトウ コウイチロウ |
第3著者 所属(和/英) |
金沢工業大学 (略称: 金沢工大)
Kanazawa Institute of Technology (略称: KIT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-12-10 16:05:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
ET |
資料番号 |
ET2016-76 |
巻番号(vol) |
vol.116 |
号番号(no) |
no.351 |
ページ範囲 |
pp.55-60 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2016-12-03 (ET) |