お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-12-16 14:30
LAS測定における供試装置の配置に関する理論考察
篠塚 隆藤井勝巳NICT)・杉浦 行和田修己京大EMCJ2016-105
抄録 (和) 30MHz以下の周波数帯の放射妨害波測定に用いるラージループアンテナ(LLA)を用いたLAS法(Loop Antenna System法)について,電磁界解析ソフトで基本特性とEUTサイズ,EUT配置,電源線等の影響を検討した.その結果,磁気的波源のEUTを+/-3dB以内で再現性のある測定をするにはEUTサイズは1m以内にすべきであり,電気的波源のEUTサイズが1m以内であっても波源の位置によって15dB以上の測定値バラツキがあり測定が困難であることが判った.AC電源で動作する供試装置あるいは補助装置がLLA外部にある供試装置を測定する場合,接続ケーブルに流れる不平衡電流がLAS測定に無視できない影響を与えることが判った. 
(英) In the frequency range below 30MHz, radio disturbances generated by an EUT are measured with a LAS consisting of three large loop antennas of about 2m or more in diameter. The LAS characteristics and the influences of EUT size, EUT setup, and connected line layout are theoretically investigated by numerical simulation using NEC2 and FEKO. It is found that, for achieving a measurement reproducibility within +/-3dB, the size of an EUT (magnetic source) is limited to less than 1m in dia. On the other hand, the LAS measurement is difficult to apply to an EUT of electric source, because measurement results greatly vary (more than 15 dB) with the EUT position even in an area of 1m dia. The imbalance current flowing on the EUT power line and/or signal lines extended outside the LAS are found to cause considerable influences to the LAS measurement.
キーワード (和) LAS / LLA / 電磁界シミュレーションレーション / 平衡・不平衡電流 / EMC測定 / / /  
(英) LAS / LLA / EM-field simulation / differential/common-mode current / EMC measurement / / /  
文献情報 信学技報, vol. 116, no. 370, EMCJ2016-105, pp. 31-36, 2016年12月.
資料番号 EMCJ2016-105 
発行日 2016-12-09 (EMCJ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMCJ2016-105

研究会情報
研究会 EMCJ IEE-EMC  
開催期間 2016-12-16 - 2016-12-16 
開催地(和) 名古屋工業大学 
開催地(英) Nagoya Institute of Technology 
テーマ(和) 電力,生体,EMC一般 
テーマ(英) Power electronics, Biomedical EMC, EMC 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMCJ 
会議コード 2016-12-EMCJ-EMC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) LAS測定における供試装置の配置に関する理論考察 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Theoretical study of EUT setup in the LAS measurement 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) LAS / LAS  
キーワード(2)(和/英) LLA / LLA  
キーワード(3)(和/英) 電磁界シミュレーションレーション / EM-field simulation  
キーワード(4)(和/英) 平衡・不平衡電流 / differential/common-mode current  
キーワード(5)(和/英) EMC測定 / EMC measurement  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 篠塚 隆 / Takashi Shinozuka / シノヅカ タカシ
第1著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤井 勝巳 / Katsumi Fujii / フジイ カツミ
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
National Institute of Information and Communications Technology (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 杉浦 行 / Akira Sugiura / スギウラ アキラ
第3著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 和田 修己 / Osami Wada / ワダ オサミ
第4著者 所属(和/英) 京都大学 (略称: 京大)
Kyoto University (略称: Kyoto Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-12-16 14:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMCJ 
資料番号 EMCJ2016-105 
巻番号(vol) vol.116 
号番号(no) no.370 
ページ範囲 pp.31-36 
ページ数
発行日 2016-12-09 (EMCJ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会