講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-01-20 11:40
Atomic Normを用いた線スペクトル推定法の性能評価 ○西部洋介・實松 豊(九大) IT2016-90 SIP2016-128 RCS2016-280 |
抄録 |
(和) |
無線通信ではマルチパスの高精度な推定と補償が欠かせ
ない.近年圧縮センシング(CS)の枠組みを用いたマルチ
パス推定法が研究されている.パラメータ空間を離散化
した後,CSに基づく方法が適用される.しかし真のパラ
メータ値と離散グリッドとのミスマッチは性能劣化を招
く.近年,離散化の過程を経ない atomic normを用いた
通信路推定法が注目されている.Atomic norm に基づく
推定法と離散グリッドを用いるCSの手法は複数提案され
ている.本稿では,これらの手法の優劣を推定精度と計算時間の二
つの観点から評価する. |
(英) |
High precision estimation and compensation of multipath is indispensable for wireless communication
Absent. In recent years multi-use using the framework of compression sensing (CS)
Path estimation methods have been studied. Discretize parameter space
After that, the method based on CS is applied. But true para
Mismatch between meter value and discrete grid causes performance degradation
. In recent years, atomic norm which does not undergo discretization process was used
The communication channel estimation method attracts attention. Based on Atomic norm
Several methods of CS using estimation method and discrete grid were proposed
ing. Two of the estimation accuracy and calculation time
Evaluate from one viewpoint. |
キーワード |
(和) |
無線通信 / マルチパス推定 / アトミックノルム / 圧縮センシング / / / / |
(英) |
wireless communications / multipath estimation / atomic norm / compressed sensing / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 394, IT2016-90, pp. 255-260, 2017年1月. |
資料番号 |
IT2016-90 |
発行日 |
2017-01-12 (IT, SIP, RCS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IT2016-90 SIP2016-128 RCS2016-280 |
研究会情報 |
研究会 |
IT SIP RCS |
開催期間 |
2017-01-19 - 2017-01-20 |
開催地(和) |
大阪市立大学(杉本キャンパス) |
開催地(英) |
Osaka City Univ. |
テーマ(和) |
無線通信のための信号処理,学習,数理,情報理論および一般 |
テーマ(英) |
Signal Processing for Wireless Communications, Learning, Mathematical Science, Communication Theory, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IT |
会議コード |
2017-01-IT-SIP-RCS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
Atomic Normを用いた線スペクトル推定法の性能評価 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Performance evaluation of line spectral estimation method using the atomic norm |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
無線通信 / wireless communications |
キーワード(2)(和/英) |
マルチパス推定 / multipath estimation |
キーワード(3)(和/英) |
アトミックノルム / atomic norm |
キーワード(4)(和/英) |
圧縮センシング / compressed sensing |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西部 洋介 / Yosuke Nishibe / ニシベ ヨウスケ |
第1著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
實松 豊 / Jitsumatsu Yutaka / |
第2著者 所属(和/英) |
九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-01-20 11:40:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
IT |
資料番号 |
IT2016-90, SIP2016-128, RCS2016-280 |
巻番号(vol) |
vol.116 |
号番号(no) |
no.394(IT), no.395(SIP), no.396(RCS) |
ページ範囲 |
pp.255-260 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2017-01-12 (IT, SIP, RCS) |
|