講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-01-27 11:10
複数開発支援システムのパッケージ化と配付運用方法の提案 ○塚本良太・佐藤隆佑・田村孝之(三菱電機) MSS2016-71 SS2016-50 |
抄録 |
(和) |
企業におけるソフトウェア開発では客先や社内規定のセキュリティ要求などにより,孤立したネットワークで開発する場合がある.近年のソフトウェア開発ではプロジェクト管理ツールやバージョン管理ツール,継続的インテグレーションツールといった開発支援システムを利用することが一般的になってきているが,これらはサーバ配置が必要である.そのため,孤立したネットワークにおける開発支援システムの導入には多くのマシンリソースもしくは集約のためのノウハウが必要になる.本稿では複数の開発支援システムをコンテナ型の仮想化でパッケージ化する方法を提案する.コンテナ型仮想化は,システムの一貫性を保持したまま複数システムの集約が可能な仮想化技術であり,開発支援システムの配付運用を容易にできると考えられる. |
(英) |
Software development in an enterprise sometimes runs on a separated network because of customer requirements or security policy of their company. In recent software development, it is general to use development support system such as a project management tool, a continuous integration tool and more. However their systems need some servers. Therefore development support system on a separated network needs many machine resources or knowledges to integrate them. In this paper, we suggest a packaging of multiple development environments and method for delivery and operation using container based virtualization. Container based virtualization can integrate multiple systems and keep each consistency. Therefore it makes easily to deliver and operate the development environments. |
キーワード |
(和) |
開発環境構築 / 開発環境配付 / 開発環境運用 / コンテナ型仮想化技術 / / / / |
(英) |
Development environment construction / Development environment delivery / Development environment operation / Container based virtualization / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 426, SS2016-50, pp. 83-87, 2017年1月. |
資料番号 |
SS2016-50 |
発行日 |
2017-01-19 (MSS, SS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MSS2016-71 SS2016-50 |