講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-03-13 10:50
コンクリートひび割れ箇所検出に向けた打音機構の打撃力解析 ○吉田裕貴(九工大)・奥村克博・古賀文隆・山田圭一・田中雅敏(福岡県工技センター機電研)・和田秀樹(新日本非破壊)・我妻広明(九工大/理研/産総研) NC2016-80 |
抄録 |
(和) |
ひび割れ等のコンクリート異常検出には打音解析が有効である.移動ロボット等に装着し自動検出を実現するためには,軽量かつ省スペースで,音響解析の精度を向上させる打撃力を有する打音機構の開発が必要となる.本研究では,その評価として打撃の瞬間に発生するエネルギー量に注目し,バネを用いた打音機構設計と,同機構,鋼球落下試験,点検ハンマーとのエネルギー比較解析を行った. |
(英) |
In order to build an automated system for anomaly detection such as concrete cracks through hammering tests, hammering mechanisms to provide an effective impact force are highly important as well as weight and space-saving, which improve the accuracy in acoustic analysis. In the present study, we focused on the amount of energy at the first impact moment and proposed the quantitative comparison of the steel ball-drop test, hammers in human inspection and an improved automated hammering system based on spring dynamics. |
キーワード |
(和) |
コンクリート異常検出 / 打音検査 / 打撃力解析 / エネルギー計算 / / / / |
(英) |
Concrete anomaly detection / Hammering test / Impact force analysis / Energy estimation / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 521, NC2016-80, pp. 97-102, 2017年3月. |
資料番号 |
NC2016-80 |
発行日 |
2017-03-06 (NC) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NC2016-80 |