講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-03-14 15:50
没入型ヘッドマウントディスプレイと生体信号を用いた仮想ライブ体験システムの開発 ○和田みなみ・渡部恵梨・堀江亮太(芝浦工大) MBE2016-102 |
抄録 |
(和) |
本研究では,ユーザの脳波や心拍数と連動して仮想ライブ映像に視覚的エフェクトが出現する仮想ライブシステムを提案,開発した.提案システムは,没入型ヘッドマウントディスプレイ,簡易脳波計,心拍数を測定するスマートウォッチ,タブレット端末,PC上のサーバと3次元ゲーム開発エンジンで構成される.被験者を用いた実験とアンケートを実施し,提案システムがユーザの精神的盛り上がりを感じたタイミングを検出して視覚的エフェクトを生成できることを確認した. |
(英) |
We proposed and developed a virtual live experience system in which visual effects appears depending on a user’s Electroencephalography (EEG) and heart rate. The proposed system is composed of an immersive head mounted display, a simple EEG recorder, a smart watch which measures heart rate, a tablet terminal, and a server and a 3D game engine on a computer. We conducted experiments and took a questionnaire on subjects and confirmed that the proposed system generated the visual effects by detecting timing that the user got high feeling. |
キーワード |
(和) |
没入型ヘッドマウントディスプレイ / 脳波 / 心拍変動 / 仮想ライブ体験システム / / / / |
(英) |
Immersive Head Mounted Display / Electroencephalography / Heart Rate Variability / Virtual Live Experience System / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 520, MBE2016-102, pp. 95-98, 2017年3月. |
資料番号 |
MBE2016-102 |
発行日 |
2017-03-06 (MBE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MBE2016-102 |
研究会情報 |
研究会 |
MBE NC |
開催期間 |
2017-03-13 - 2017-03-14 |
開催地(和) |
機械振興会館 |
開催地(英) |
Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. |
テーマ(和) |
ME, 一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MBE |
会議コード |
2017-03-MBE-NC |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
没入型ヘッドマウントディスプレイと生体信号を用いた仮想ライブ体験システムの開発 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Development of a Virtual Live Experience System by Using an Immersive Head Mounted Display and Biological Signals |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
没入型ヘッドマウントディスプレイ / Immersive Head Mounted Display |
キーワード(2)(和/英) |
脳波 / Electroencephalography |
キーワード(3)(和/英) |
心拍変動 / Heart Rate Variability |
キーワード(4)(和/英) |
仮想ライブ体験システム / Virtual Live Experience System |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
和田 みなみ / Minami Wada / ワダ ミナミ |
第1著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: SIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
渡部 恵梨 / Eri Watanabe / ワタナベ エリ |
第2著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: SIT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
堀江 亮太 / Ryota Horie / ホリエ リョウタ |
第3著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: SIT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-03-14 15:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
MBE |
資料番号 |
MBE2016-102 |
巻番号(vol) |
vol.116 |
号番号(no) |
no.520 |
ページ範囲 |
pp.95-98 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2017-03-06 (MBE) |