講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-03-21 13:00
MRI検査における音環境の改善に向けた骨伝導通話システム ○高橋康次郎・武藤憲司(芝浦工大)・八木一夫(首都大東京) SSS2016-31 |
抄録 |
(和) |
MRI装置は人体の断層画像を得る医療診断装置であり,駆動音が100dB以上になる場合がある.騒音下で医師と被験者が通話するために骨伝導マイクロホンと骨伝導スピーカを用いた通話システムが提案されている.しかし,骨伝導スピーカによる音響エコーや駆動音による人体振動が骨伝導マイクロホンに混入し,通話品質が劣化する.骨伝導マイクロホンの通話品質改善のために,我々は振動の伝搬速度を考慮した音響エコーキャンセラというアクティブコントロールと骨伝導マイクロホンのカバーによる遮蔽というパッシブコントロールを組み合わせる方法を提案した.本報告は,提案方法により骨伝導マイクロホンの通話品質が改善することを示した. |
(英) |
Magnetic resonance imaging(MRI) device makes tomography for medical diagnosis. It generates a loud driving sound. A communication system using a bone conduction microphone and the speaker was proposed by us. The communication quality decreases because of two kinds of noise. One is acoustic echo by bone conduction speaker, and the other is vibration by MRI driving sound. We propose a quality improvement technique that an acoustic echo canceller considering fast velocity of vibration propagation and a shielding of the microphone. This paper showed that the communication quality of the bone conduction microphone improves by the proposal technique. |
キーワード |
(和) |
MRI装置 / 駆動音 / 骨伝導通話 / 音響エコーキャンセラ / 騒音制御 / / / |
(英) |
MRI device / Driving sound / Bone conduction communication / Acoustic echo canceller / Noise control / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 116, no. 530, SSS2016-31, pp. 1-4, 2017年3月. |
資料番号 |
SSS2016-31 |
発行日 |
2017-03-14 (SSS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SSS2016-31 |