お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-04-21 11:15
超伝導デジタル回路応用に向けた磁性ジョセフソン接合の作製
神谷智大栗原卓也谷口壮耶伊藤 大赤池宏之藤巻 朗名大SCE2017-4 エレソ技報アーカイブへのリンク:SCE2017-4
抄録 (和) 我々は、 ジョセフソン接合に磁性薄膜を導入した、超伝導体/磁性体/絶縁体/超伝導体(SFIS)の構造を持つ接合を作製している。SFIS接合では、磁性層における交換相互作用により、電極間の位相差がはじめからπだけずれた特異な接合(π接合)を得ることができるが、接合の電気的特性は磁性層の影響を強く受けることが知られている。デジタル回路のスイッチ素子としての応用を念頭にした場合、通常の接合とπ接合を作り分けること、高い臨界電流密度と特性電圧(高速性)、及び、集積回路を実現可能な水準にばらつきを抑制することなどが要求される。本稿では、磁性障壁層としてPdNi合金(Ni割合11%)を用い、磁性層の膜厚に対する接合特性の変化と、臨界電流値のばらつきを評価した結果を報告する。磁性層の膜厚の増加により臨界電流密度は指数関数的に減少するとともに、9 nmと11 nmのときにπ接合が得られ、磁性層によっても接合特性が制御できることを確認した。また、臨界電流値のばらつき1σは2%を下回り、大規模集積回路への適用が可能であることを示唆する結果を得た。 
(英) We fabricated Josephson junctions with ferromagnetic layer (superconductor/ferromagnetic/insulator/superconductor, SFIS Josephson junctions), in which phase difference between superconductor electrodes could shift by π by exchange interaction in the ferromagnetic layer. The electronical characteristics of SFIS Josephson junctions are known to be extremely sensitive to the ferromagnetic layer. Assuming switching device in circuit applications, it is required that 0- and π-Josephson junctions be distinctively fabricated, have high critical current density and fast switching speed, and achieve small spreads acceptable for large-scale integration. In this paper, we present dependence of SFIS junction characteristics on the ferromagnetic layer thickness and spreads of critical currents. We use PdNi alloy (Ni ratio: 11%) as a ferromagnetic layer. Our experimental results showed that the critical current density decreased exponentially as the thickness of the ferromagnetic layer increases, and that π junctions were obtained with a 7-nm and 9-nm thick layer. We also found the spreads of critical currents, 1σ was below 2%, which suggested that ferromagnetic Josephson junctions can be applied for very large-scale integrated circuits.
キーワード (和) 磁性ジョセフソン接合 / π接合 / IcRs積 / / / / /  
(英) Ferromagnetic Josephson junction / π junction / IcRs product / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 10, SCE2017-4, pp. 17-22, 2017年4月.
資料番号 SCE2017-4 
発行日 2017-04-14 (SCE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SCE2017-4 エレソ技報アーカイブへのリンク:SCE2017-4

研究会情報
研究会 SCE  
開催期間 2017-04-21 - 2017-04-21 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) デバイス関係、薄膜、一般 
テーマ(英) Devices, Thin film, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SCE 
会議コード 2017-04-SCE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 超伝導デジタル回路応用に向けた磁性ジョセフソン接合の作製 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Fabrication of ferromagnetic Josephson junctions for Superconducting digital circuit application 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 磁性ジョセフソン接合 / Ferromagnetic Josephson junction  
キーワード(2)(和/英) π接合 / π junction  
キーワード(3)(和/英) IcRs積 / IcRs product  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 神谷 智大 / Tomohiro Kamiya / カミヤ トモヒロ
第1著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 栗原 卓也 / Takuya Kurihara / クリハラ タクヤ
第2著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 谷口 壮耶 / Soya Taniguchi / タニグチ ソウヤ
第3著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊藤 大 / Hiroshi Ito / イトウ ヒロシ
第4著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 赤池 宏之 / Hiroyuki Akaike / アカイケ ヒロユキ
第5著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤巻 朗 / Akira Fujimaki / フジマキ アキラ
第6著者 所属(和/英) 名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-04-21 11:15:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SCE 
資料番号 SCE2017-4 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.10 
ページ範囲 pp.17-22 
ページ数
発行日 2017-04-14 (SCE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会