講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-04-28 16:15
マイクロ波帯における金属フォトニック結晶による点欠陥共振器のシミュレーションと測定 陳 春平・○謝 成龍・鐵田大輔・木川 駿・穴田哲夫・張 沢君(神奈川大) WPT2017-7 MW2017-7 エレソ技報アーカイブへのリンク: MW2017-7 |
抄録 |
(和) |
本稿では,従来の金属フォトニック結晶(M-PhCs)点欠陥共振器の中心に金属円柱を装荷することにより,共振周波数を制御可能な新たなマイクロ波共振器を提案し,シミュレーションと実験により検討した。まず,M-PhCのバンド構造を示し,新たな点欠陥共振器のモードチャート(各モードの共振周波数と中心装荷円柱の半径の関係図)および基本モードのQ値と中心装荷円柱の半径の関係図をスーパーセル法により,計算した。つぎに,点欠陥共振器を実際に作製し,共振周波数と負荷Qを測定した。さらに,シミュレーションにより,共振器の外部Qを算出し,無負荷Qを予測した。シミュレーション結果と測定結果はよく一致していることより,新たな金属フォトニック結晶(M-PhCs)点欠陥共振器の性能および計算した共振器のモードチャートの有効性を確認した. |
(英) |
By changing the radius of the rod in the center of a point-defect-cavity (PDC) based on metallic photonic crystals (M-PhCs), a novel type of microwave cavity with an adjustable resonant-frequency is proposed and studied. After the illustration of the band structure of M-PhCs, the first 3 resonant modes of the point-defect-cavity (PDC) are computed by supper-cell methods, whereas the relation between the convergence of calculated resonant frequencies of PDC and the number of rods considered in a single cell is focused. Moreover, the PDC is then fabricated and experimentally measured. The measured resonant frequencies and Q-factors, reported at the first time, are compared to the calculated ones to validate our computation and show its properties. |
キーワード |
(和) |
金属フォトニック結晶 / 点欠陥共振器 / バンドギャップ / 共振周波数 / Q値 / / / |
(英) |
M-PhC / point-defect cavity / bandgap / resonant frequency / Q-value / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 16, MW2017-7, pp. 29-34, 2017年4月. |
資料番号 |
MW2017-7 |
発行日 |
2017-04-21 (WPT, MW) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WPT2017-7 MW2017-7 エレソ技報アーカイブへのリンク: MW2017-7 |