お知らせ
技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ
【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
トップに戻る
前のページに戻る
[Japanese]
/
[English]
講演抄録/キーワード
講演名
2017-05-12 15:55
[特別招待講演]100GBaud級16QAM信号を用いた1ペタビット高密度空間多重(DSDM)光伝送技術 ~ OFC2017ポストデッドライン報告 ~
○
小林孝行
・
中村政則
・
濱岡福太郎
・
芝原光樹
・
水野隆之
・
佐野明秀
・
川上広人
・
磯田 暁
・
長谷宗彦
・
山崎裕史
・
宮本 裕
(
NTT
)・
安間淑通
・
佐々木雄佑
・
竹永勝宏
・
愛川和彦
(
フジクラ
)
OCS2017-7 OPE2017-7
抄録
(和)
本報告はOFC2017ポストデッドライン論文のレビュー講演である.高密度空間分割多重(DSDM)光伝送方式において,低コア間クロストークのヘテロジニアス構造32コアファイバと12.75%のFEC冗長度を持つ96Gbaud 16QAM信号を用いて,1Pb/s以上の容量において世界初のC帯のみによる205.6kmの光増幅中継伝送に成功した.また,多次元変調による1000km超への伝送距離拡張についても報告する.
(英)
This technical repot reviews the presentation of the OFC2017 Postdeadline.Paper Th5B.1.
キーワード
(和)
高密度空間分割多重(DSDM)
/
ペタビット
/
コア間クロストーク
/
ヘテロジニアス・マルチコアファイバ(MCF)
/
部分周回伝送評価方式
/
DSDM 増幅中継伝送
/ /
(英)
Dense space division multiplexing (DSDM)
/
Petabit-class capacity transmission
/
Single-mode heterogeneous multicore fiber (MCF)
/
Partial recirculating loop system
/
DSDM inline-amplified transmission
/ / /
文献情報
信学技報, vol. 117, no. 26, OCS2017-7, pp. 25-27, 2017年5月.
資料番号
OCS2017-7
発行日
2017-05-05 (OCS, OPE)
ISSN
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード
OCS2017-7 OPE2017-7
研究会情報
研究会
OCS OPE
開催期間
2017-05-12 - 2017-05-12
開催地(和)
機械振興会館
開催地(英)
Kikai-Shinko-Kaikan Bldg(Tokyo)
テーマ(和)
光波ネットワーク・光アクセスに向けた光波デバイス、光集積回路、光信号処理、光通信用新機能デバイス、光アクティブデバイス、光パッシブデバイス、光モジュール・実装、光測定技術、光通信用LSI、一般(OFC報告)
テーマ(英)
講演論文情報の詳細
申込み研究会
OCS
会議コード
2017-05-OCS-OPE
本文の言語
日本語
タイトル(和)
100GBaud級16QAM信号を用いた1ペタビット高密度空間多重(DSDM)光伝送技術
サブタイトル(和)
OFC2017ポストデッドライン報告
タイトル(英)
1-Pb/s Dense Space Division Multiplexing (DSDM) Transmission Technology Using 100Gbaud-class 16QAM Channels
サブタイトル(英)
Review of OFC2017 Postdeadline Paper Presentation
キーワード(1)(和/英)
高密度空間分割多重(DSDM)
/
Dense space division multiplexing (DSDM)
キーワード(2)(和/英)
ペタビット
/
Petabit-class capacity transmission
キーワード(3)(和/英)
コア間クロストーク
/
Single-mode heterogeneous multicore fiber (MCF)
キーワード(4)(和/英)
ヘテロジニアス・マルチコアファイバ(MCF)
/
Partial recirculating loop system
キーワード(5)(和/英)
部分周回伝送評価方式
/
DSDM inline-amplified transmission
キーワード(6)(和/英)
DSDM 増幅中継伝送
/
キーワード(7)(和/英)
/
キーワード(8)(和/英)
/
第1著者 氏名(和/英/ヨミ)
小林 孝行
/
Takayuki Kobayashi
/
コバヤシ タカユキ
第1著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ)
中村 政則
/
Masanori Nakamura
/
ナカムラ マサノリ
第2著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ)
濱岡 福太郎
/
Fukutaro Hamaoka
/
ハマオカ フクタロウ
第3著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ)
芝原 光樹
/
Kohki Shibahara
/
シバハラ コウキ
第4著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ)
水野 隆之
/
Takayuki Mizuno
/
ミズノ タカユキ
第5著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ)
佐野 明秀
/
Akihide Sano
/
サノ アキヒデ
第6著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ)
川上 広人
/
Hiroto Kawakami
/
カワカミ ヒロト
第7著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ)
磯田 暁
/
Akira Isoda
/
イソダ アキラ
第8著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ)
長谷 宗彦
/
Munehiko Nagatani
/
ナガタニ ムネヒコ
第9著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ)
山崎 裕史
/
Hiroshi Yamazaki
/
ヤマザキ ヒロシ
第10著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第11著者 氏名(和/英/ヨミ)
宮本 裕
/
Yutaka Miyamoto
/
ミヤモト ユタカ
第11著者 所属(和/英)
日本電信電話株式会社
(略称:
NTT
)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
(略称:
NTT
)
第12著者 氏名(和/英/ヨミ)
安間 淑通
/
Yoshimichi Amma
/
アンマ ヨシミチ
第12著者 所属(和/英)
株式会社フジクラ
(略称:
フジクラ
)
Fujikura Ltd.
(略称:
Fujikura
)
第13著者 氏名(和/英/ヨミ)
佐々木 雄佑
/
Yusuke Sasaki
/
ササキ ユウスケ
第13著者 所属(和/英)
株式会社フジクラ
(略称:
フジクラ
)
Fujikura Ltd.
(略称:
Fujikura
)
第14著者 氏名(和/英/ヨミ)
竹永 勝宏
/
Katsuhiro Takenaga
/
タケナガ カツヒロ
第14著者 所属(和/英)
株式会社フジクラ
(略称:
フジクラ
)
Fujikura Ltd.
(略称:
Fujikura
)
第15著者 氏名(和/英/ヨミ)
愛川 和彦
/
Kazuhiko Aikawa
/
アイカワ カズヒコ
第15著者 所属(和/英)
株式会社フジクラ
(略称:
フジクラ
)
Fujikura Ltd.
(略称:
Fujikura
)
第16著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第16著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第17著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第18著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第19著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第20著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第21著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第22著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第23著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第24著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第25著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第26著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第27著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第28著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第29著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第30著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第31著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第32著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第33著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第34著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第35著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ)
/ /
第36著者 所属(和/英)
(略称: )
(略称: )
講演者
第1著者
発表日時
2017-05-12 15:55:00
発表時間
25分
申込先研究会
OCS
資料番号
OCS2017-7, OPE2017-7
巻番号(vol)
vol.117
号番号(no)
no.26(OCS), no.27(OPE)
ページ範囲
pp.25-27
ページ数
3
発行日
2017-05-05 (OCS, OPE)
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会