講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-06-01 09:40
アバタの関節角補正による疑似触力覚提示手法の基礎検討 ○茂山丈太郎・小川奈美・鳴海拓志・谷川智洋・廣瀬通孝(東大) MVE2017-2 |
抄録 |
(和) |
本研究では,自己の身体と連動して動くアバタの関節角度を補正してみせることで,没入型 VR 環境下で 複雑なデバイスを用いることなく視触覚間相互作用による疑似触力覚を提示するシステムを提案する.心理物理評価を通じて,腕アバタの関節角度の補正が疑似触力覚を生起させること,また手首関節だけでなく手首関節と肘関節の角度を同時に補正することで,強い疑似触力覚の提示と違和感の低減を両立させることが可能なことを示した. |
(英) |
In this research, we propose a system that presents a feeling of resistive force by modifying joint angle of user's avatar. Our psychometric experiments showed that modifying multiple joint angles of an avatar at the same time can reduce a feeling of discomfort, retaining certain amount of intensity of resistive force, compared to modifying single joint angle. |
キーワード |
(和) |
バーチャルリアリティ / 疑似触力覚 / クロスモーダル / / / / / |
(英) |
virtual reality / pseudo-haptic / cross modal / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 73, MVE2017-2, pp. 7-12, 2017年6月. |
資料番号 |
MVE2017-2 |
発行日 |
2017-05-25 (MVE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MVE2017-2 |