講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-07-13 13:45
[ポスター講演]多重化した空間ACO-OFDMにおける振幅制限と量子化の影響 ○高塚常司・大内浩司(静岡大) WBS2017-11 MICT2017-13 |
抄録 |
(和) |
著者らは可視光通信の一つであるLCD-カメラ間通信に着目し,空間ACO-OFDMを多重化する多重化空間ACO-OFDM方式をこれまでに提案している.しかし,LCD-カメラ間通信では送信機の出力に振幅制限がある.そこで本稿では,振幅制限と量子化がLCD-カメラ間通信システムに及ぼす影響を調査している.その結果,振幅制限レベルが15[dB]のときに最適になることを明らかにしている.また,振幅制限レベルを15[dB]としたとき,多重化した空間ACO-OFDMは従来の空間ACO-OFDMよりもビット誤り率が4[dB]優れることを明らかにしている. |
(英) |
We have been focused on LCD-camaera communications whitch is one of the visible light communications (VLCs) and we have previously proposed Superposed Spatial ACO-OFDM that is superposed two different Spatial ACO-OFDM signals. However, amplitude of the transmitted signal is limited on LCD-camera communications. In this paper, we investigate the influence of amplitude limitation and quantization on LCD-camera communication system. As a result, it is clarified that the optimum amplitude limitation level is 15 [dB]. Moreover, when the amplitude limitation level is set to 15 [dB], it is clarified that the bit error rate of Superposed Spatial ACO-OFDM is better than that of the conventional Spatial ACO-OFDM about 4 [dB]. |
キーワード |
(和) |
可視光通信 / LCD-カメラ間通信 / 空間OFDM / 空間ACO-OFDM / / / / |
(英) |
Visible Light Communications / LCD-Camera Communications / Spatial OFDM / Spatial ACO-OFDM / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 122, WBS2017-11, pp. 19-24, 2017年7月. |
資料番号 |
WBS2017-11 |
発行日 |
2017-07-06 (WBS, MICT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
WBS2017-11 MICT2017-13 |
研究会情報 |
研究会 |
WBS MICT |
開催期間 |
2017-07-13 - 2017-07-14 |
開催地(和) |
アクトシティ浜松 研修交流センター |
開催地(英) |
ACT CITY |
テーマ(和) |
ポスター講演, ワイドバンドシステム, ヘルスケア・医療情報通信技術, 一般 |
テーマ(英) |
Poster Session, Wideband System, Healthcare and Medical Information Communication Technologies, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
WBS |
会議コード |
2017-07-WBS-MICT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
多重化した空間ACO-OFDMにおける振幅制限と量子化の影響 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Effects of Clipping and Quantization on the Performance of Superposed Spatial ACO-OFDM |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
可視光通信 / Visible Light Communications |
キーワード(2)(和/英) |
LCD-カメラ間通信 / LCD-Camera Communications |
キーワード(3)(和/英) |
空間OFDM / Spatial OFDM |
キーワード(4)(和/英) |
空間ACO-OFDM / Spatial ACO-OFDM |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高塚 常司 / Joji Takatsuka / タカツカ ジョウジ |
第1著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大内 浩司 / Kouji Ohuchi / オオウチ コウジ |
第2著者 所属(和/英) |
静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-07-13 13:45:00 |
発表時間 |
120分 |
申込先研究会 |
WBS |
資料番号 |
WBS2017-11, MICT2017-13 |
巻番号(vol) |
vol.117 |
号番号(no) |
no.122(WBS), no.123(MICT) |
ページ範囲 |
pp.19-24 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2017-07-06 (WBS, MICT) |
|