お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-07-21 13:55
舌形状規格化に基づく舌色空間分布と生理指標の関連解析
村井一成中口俊哉森田 智並木隆雄千葉大IMQ2017-6 HIP2017-48
抄録 (和) 漢方医学における舌診は非侵襲的な診断が可能であるが,医師の経験や主観に依存し診断が定性的になるという問題が存在する.また,舌の形状には個人差があるため,複数の舌画像データに対し同一の解析領域を指定することは困難である.そこで,本研究では舌画像を標準舌形状へと変形し,舌色の空間分布と生理指標との関連解析を行う.Thin plate splineとアフィン変換の組み合わせた舌形状規格化手法を提案した.CIELAB色空間で取得した舌色とお血スコアおよび動脈硬化検査値との相関係数を算出し,標準舌形状にプロットすることで相関マップを作成した.結果,いくつかの項目は舌診の知見および先行研究の結果を支持した.また,新たにお血スコアと舌中のL*,b*との正の相関を得た. 
(英) Tongue diagnosis is one of the diagnostic methods of Japanese traditional herbal medicine, Kampo medicine. The tongue color shows different changes for each part of the tongue reflecting the health condition. However, it is difficult to designate the same analysis region among datasets. Therefore, in this study, we perform the tongue shape normalization by deforming and registering the tongue image to a standard tongue shape, and a correlation map between the blood stagnation score in Oriental (Kampo) medicine or the CAVI examination value and each lingual color was prepared. As a result, some items supported the findings of tongue diagnosis and the results of previous studies.
キーワード (和) 舌診 / 舌色 / 舌形状規格化 / 生理指標 / / / /  
(英) tongue diagnosis / tongue color analysis / tongue shape normalization / physiological index / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 144, IMQ2017-6, pp. 5-10, 2017年7月.
資料番号 IMQ2017-6 
発行日 2017-07-14 (IMQ, HIP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IMQ2017-6 HIP2017-48

研究会情報
研究会 IMQ HIP  
開催期間 2017-07-21 - 2017-07-21 
開催地(和) 札幌市立大学サテライトキャンパス 
開催地(英) Satellite Campus, Sapporo City University 
テーマ(和) ヒューマン情報処理とイメージメディアクオリティ 
テーマ(英) Human Information Processing and Image Media Quality 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IMQ 
会議コード 2017-07-IMQ-HIP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 舌形状規格化に基づく舌色空間分布と生理指標の関連解析 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Association Analysis of Tongue Color Spatial Distribution and Physiological Index based on Tongue Shape Normalization 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 舌診 / tongue diagnosis  
キーワード(2)(和/英) 舌色 / tongue color analysis  
キーワード(3)(和/英) 舌形状規格化 / tongue shape normalization  
キーワード(4)(和/英) 生理指標 / physiological index  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 村井 一成 / Kazunari Murai / ムライ カズナリ
第1著者 所属(和/英) 千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 中口 俊哉 / Toshiya Nakaguchi / ナカグチ トシヤ
第2著者 所属(和/英) 千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 森田 智 / Akira Morita / モリタ アキラ
第3著者 所属(和/英) 千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 並木 隆雄 / Takao Namiki / ナミキ タカオ
第4著者 所属(和/英) 千葉大学 (略称: 千葉大)
Chiba University (略称: Chiba Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-07-21 13:55:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IMQ 
資料番号 IMQ2017-6, HIP2017-48 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.144(IMQ), no.145(HIP) 
ページ範囲 pp.5-10 
ページ数
発行日 2017-07-14 (IMQ, HIP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会