講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-08-29 15:00
LoRaを用いたバスロケーションシステムの検討 ~ コミニュティバスのっテイの情報端末バス停 ~ 袖 美樹子(金沢高専)・宮西洋輔・村上友槻・○平櫻瞭太郎・伊藤隆夫(金沢工大) CQ2017-68 |
抄録 |
(和) |
市民の利便性向上を図る目的で、市民サポートのための情報端末バス停が有効であるとの報告がある[1]。特に、地域住民の足であるバスの到着の不安を解消するためには、バスロケーションシステムが重要であると考えられている。そのため、多くの研究[2, 3, 4, 5, 6]がなされている。しかし、情報端末バス停は導入やメンテナンスのコストが高いという問題があり、導入が進んでいない。そこで、運用コスト削減を目標に、3G等の有料回線を使用しないWi-SUNを用いる方法が提案されている[2, 3, 6]。しかし、Wi-SUNは伝送距離特性が短く、多くのリピータを街路灯や電柱を活用し設置しなくてはならずコスト面、運用面でまだ、課題がある。そこでこの問題を解決するために、本論文ではLoRaを用いたバスロケーションシステムを提案する。また、Wi-SUN、LoRaを用いてバスロケーションシステムを構築した場合に必要な中継機の数にどれくらい差があるかを算出、比較を行ったので報告する。 |
(英) |
It is reported that the information terminal bus stop for citizen support is effective for the purpose of improving citizen's convenience[1]. Especially, the bus location system is considered to be important for the purpose of eliminating user's anxiety about when the community bus will come or not. For that reason, there are many researches[2, 3, 4, 5, 6]. However, there is a problem that is the introduction and maintenance costs are high. Therefore, a method using Wi-SUN that does not use a 3G had been proposed[2, 3, 6]. However, Wi-SUN has the short transmission distance characteristic and requires many repeaters. In order to solve this problem, we propose the bus location system using LoRa in this paper. In addition, in the case of building a bus location system using Wi-SUN or LoRa, we compare the number of repeaters and report it. |
キーワード |
(和) |
無線通信 / LoRa / バスロケーション / / / / / |
(英) |
Wireless network / LoRa / Bus location / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 185, CQ2017-68, pp. 99-104, 2017年8月. |
資料番号 |
CQ2017-68 |
発行日 |
2017-08-21 (CQ) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CQ2017-68 |
|