お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-09-08 10:25
小論文採点支援のための関連文書取得法の考察
泉仁宏太竹内孔一大野雅幸田口雅弘稲田佳彦飯塚誠也阿保達彦上田 均岡山大NLC2017-24
抄録 (和) 本研究では,小論文採点システムにおいて必要となる小論文に関連した文書を取得する方法を開発した.本研究プロジェクトの自動採点の評価軸の1つに「妥当性」がある.妥当性の評価手法として,小論文の内容がWikipediaの文書の内容と,どの程度一致しているかを基準に妥当性スコアを算出する方法を考えている.しかし,Wikipediaの文書は多様であり,小論文で取り上げていない議題に関する文書も多く存在する.そこで本論文では小論文ごとに適切な文書を取得する方法を提案する.いくつかの手法を試した結果,単語ベクトルを使用した方法が,関連した文書を獲得することができたことを報告する. 
(英) We are developing an automatic Japanese essay-scoring system that is composed of 4 evaluation criteria, comprehensiveness, logical consistency, validity, spelling and grammar. In this paper, we discuss the most powerful approach to extract documents of Wikipedia that relates to the reference texts of the target essay theme for validity evaluation. The reason for using Wikipedia documents for evaluating validity of students’ essays is that we assume that validity can be evaluated by the expanded discussions in Wikipedia documents that relates to the essay theme. Experimental results show that the skip-gram based word vector is the best approach to extract relating documents to reference texts among several keyword-based evaluation approaches.
キーワード (和) 小論文の自動採点 / 単語ベクトル / Skip-gram / Wikipedia / / / /  
(英) Automatic scoring of answers of essay-writing tests / Word vector / Skip-gram / Wikipedia / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 207, NLC2017-24, pp. 47-51, 2017年9月.
資料番号 NLC2017-24 
発行日 2017-08-31 (NLC) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NLC2017-24

研究会情報
研究会 NLC  
開催期間 2017-09-07 - 2017-09-08 
開催地(和) 成蹊大学 
開催地(英) Seikei University 
テーマ(和) 第11回 テキストアナリティクス・シンポジウム 
テーマ(英) The Eleventh Text Analytics Symposium 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLC 
会議コード 2017-09-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 小論文採点支援のための関連文書取得法の考察 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study of Extracting Related Documents for Essay Evaluation Modules 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 小論文の自動採点 / Automatic scoring of answers of essay-writing tests  
キーワード(2)(和/英) 単語ベクトル / Word vector  
キーワード(3)(和/英) Skip-gram / Skip-gram  
キーワード(4)(和/英) Wikipedia / Wikipedia  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 泉仁 宏太 / Kota Motojin / モトジン コウタ
第1著者 所属(和/英) 岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 孔一 / Koichi Takeuchi / タケウチ コウイチ
第2著者 所属(和/英) 岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 大野 雅幸 / Masayuki Ohno / オオノ マサユキ
第3著者 所属(和/英) 岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 田口 雅弘 / Masahiro Taguchi / タグチ マサヒロ
第4著者 所属(和/英) 岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 稲田 佳彦 / Yoshihiko Inada / イナダ ヨシヒコ
第5著者 所属(和/英) 岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 飯塚 誠也 / Masaya Iiduka / イイヅカ マサヤ
第6著者 所属(和/英) 岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 阿保 達彦 / Tatsuhiko Abo / アボ タツヒコ
第7著者 所属(和/英) 岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 上田 均 / Hitoshi Ueda / ウエダ ヒトシ
第8著者 所属(和/英) 岡山大学 (略称: 岡山大)
Okayama University (略称: Okayama Univ)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-09-08 10:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NLC 
資料番号 NLC2017-24 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.207 
ページ範囲 pp.47-51 
ページ数
発行日 2017-08-31 (NLC) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会