講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-09-25 10:55
PCIe Gen3データ転送におけるFPGA性能の徹底調査 ○中村大樹・高山尋考・山口佳樹・朴 泰祐(筑波大) RECONF2017-23 |
抄録 |
(和) |
本論文では,PCIe Gen3 データ転送における網羅的な性能調査を試み報告する.FPGA を用いた PCIe Gen3 によるデータ転送は一般に利用されつつあり,また良質なフリーの IP コアも登場しつつある.しかし,その最高性能の報告はあるが,実効性能は研究報告により異なっていることが多い.データセンタを初めとする安定かつ高信頼なシステムに FPGA を応用することを考えるとこの性能バラつきを無視することはできない.そこで本論文では,性能バラつきの発生箇所とその度合いについて調査・検証を行った.本調査には,3種類7枚のFPGAボード,8種類16枚のマザーボード,また各マザーボードに対応する6種(Sandy Bridge, Ivy Bridge, Haswell, Haswell E, Haswell EP, Skylake)のCPUを使用した.本実験結果は,同一の PCI コア(=同一のFPGAの回路構成ファイル(bitfile))を使用し,同一ハードウェア構成(CPUおよびM/Bなど)とし,同じシステム設定(OSを含む)においても,最大で8%程度の性能差が生ずる場合があるこというものであった.そこで本論文では,この原因追究を目的にアイスキャン解析およびパケット解析も行い,これについても検討する. |
(英) |
(Available after conference date) |
キーワード |
(和) |
FPGA / PCIe / Bandwidth / / / / / |
(英) |
FPGA / PCIe / Bandwidth / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 221, RECONF2017-23, pp. 7-12, 2017年9月. |
資料番号 |
RECONF2017-23 |
発行日 |
2017-09-18 (RECONF) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
査読に ついて |
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります. |
PDFダウンロード |
RECONF2017-23 |
研究会情報 |
研究会 |
RECONF |
開催期間 |
2017-09-25 - 2017-09-26 |
開催地(和) |
(株)ドワンゴ |
開催地(英) |
DWANGO Co., Ltd. |
テーマ(和) |
リコンフィギャラブルシステム、一般 |
テーマ(英) |
Reconfigurable Systems, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
RECONF |
会議コード |
2017-09-RECONF |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
PCIe Gen3データ転送におけるFPGA性能の徹底調査 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A thorough investigation of FPGA performance for PCIe Gen3 communication |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
FPGA / FPGA |
キーワード(2)(和/英) |
PCIe / PCIe |
キーワード(3)(和/英) |
Bandwidth / Bandwidth |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 大樹 / Hiroki Nakamura / ナカムラ ヒロキ |
第1著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. of Tsukuba) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高山 尋考 / Hirotaka Takayama / タカヤマ ヒロタカ |
第2著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. of Tsukuba) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山口 佳樹 / Yoshiki Yamaguchi / ヤマグチ ヨシキ |
第3著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. of Tsukuba) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
朴 泰祐 / Taisuke Boku / ボク タイスケ |
第4著者 所属(和/英) |
筑波大学 (略称: 筑波大)
University of Tsukuba (略称: Univ. of Tsukuba) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-09-25 10:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
RECONF |
資料番号 |
RECONF2017-23 |
巻番号(vol) |
vol.117 |
号番号(no) |
no.221 |
ページ範囲 |
pp.7-12 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2017-09-18 (RECONF) |