お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-10-10 13:25
被災者生活再建支援にかかる業務量の基礎分析 ~ 2016年熊本地震を事例として ~
清水啓佑井ノ口宗成静岡大)・田村圭子新潟大ICTSSL2017-30
抄録 (和) 近年、我が国では様々な自然災害が発生している。一度、大きく被災すると、被災地では被災者の生活再建支援に向けて、様々な支援が提供される。しかしながら、いつ、どれほどの業務量が発生するかについて、十分な研究は進められていない。2007年新潟県中越地震における事例研究が既往研究としてあるものの、その成果は一般化されていない。本研究では、2016年熊本地震を事例として、約1年間における被災地で発生した各種の業務量を日別に分析し、一般化に寄与することを目的とする。被災者生活再建支援にかかる業務の発生状況については、時系列で分析するとともに、その振る舞いを俯瞰的に観察し、特徴を導出することとした。その結果、ピークが明示的に発生する業務や継続的に一定量が発生する業務など、業務ごとに特徴があることが明らかとなった。また、近年の災害にみられる「みなし仮設住宅」において、新しい知見が発見されたため、本研究で報告する。 
(英) we faced to many kinds of natural disasters in Japan. Once disaster occurs, local governments have to start to support for victims’ life reconstruction. However, there is no standardized work-flow model in Japan, because we did not understand when and how many work happen during the life reconstruction process. In previous research, Inoguchi clarified the work-volume happened by each-day in a case study of 2007 Niigata Chuetsu-oki Earthquake. In this research, we decided to apply the same method to 2016 Kumamoto Earthquake to compare each case of disaster. Through this research, we found one peak of work volume in some works occurring in early-time phase. Furthermore, in some of them, work volume occurs constantly in 1 year, this means that we should consider a new department which manage victims life reconstruction after disaster occurrence in order to realize effective and efficient victims support.
キーワード (和) 生活再建 / 業務量 / 時系列分析 / 熊本地震 / / / /  
(英) Reconstruction, / Work Volume / Time-Series Analysis / Kumamoto Earthquake / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 232, ICTSSL2017-30, pp. 5-10, 2017年10月.
資料番号 ICTSSL2017-30 
発行日 2017-10-03 (ICTSSL) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ICTSSL2017-30

研究会情報
研究会 ICTSSL IN  
開催期間 2017-10-10 - 2017-10-11 
開催地(和) 静岡県 地震防災センター「ないふるホール」 
開催地(英)  
テーマ(和) 防災,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICTSSL 
会議コード 2017-10-ICTSSL-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 被災者生活再建支援にかかる業務量の基礎分析 
サブタイトル(和) 2016年熊本地震を事例として 
タイトル(英) Basic Analysis of Work Volume Relating with Survivors' Life Reconstruction 
サブタイトル(英) A Case Study of 2016 Kumamoto Earthquake 
キーワード(1)(和/英) 生活再建 / Reconstruction,  
キーワード(2)(和/英) 業務量 / Work Volume  
キーワード(3)(和/英) 時系列分析 / Time-Series Analysis  
キーワード(4)(和/英) 熊本地震 / Kumamoto Earthquake  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 清水 啓佑 / Keisuke Shimizu / シミズ ケイスケ
第1著者 所属(和/英) 静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 井ノ口 宗成 / Munenari Inoguchi / イノグチ ムネナリ
第2著者 所属(和/英) 静岡大学 (略称: 静岡大)
Shizuoka University (略称: Shizuoka Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田村 圭子 / Keiko Tamura / タムラ ケイコ
第3著者 所属(和/英) 新潟大学 (略称: 新潟大)
Niigata University (略称: Niigata Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-10-10 13:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ICTSSL 
資料番号 ICTSSL2017-30 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.232 
ページ範囲 pp.5-10 
ページ数
発行日 2017-10-03 (ICTSSL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会