お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-10-19 17:10
視覚障がい教育の授業応用を目指した遠隔力覚誘導提示システムの開発と評価
坂井忠裕NHKエンジニアリングシステム)・坂尻正次筑波技大)・半田拓也清水俊宏NHK)・大西淳児緒方昭広筑波技大SP2017-45 WIT2017-41
抄録 (和) 視覚障がい者に図やグラフを伝える手段として,従来の触覚ディスプレイの凹凸に局所振動を加えた触覚提示と力覚誘導を複合した触覚/力覚誘導提示方式(Prop-Tactile display)を提案している.Prop-Tactile displayでは,作成された図などのコンテンツを自由触察と力覚誘導で自己学習できる.今回,Prop-Tactile displayの機能を拡張した遠隔力覚誘導システムを開発した.遠隔力覚誘導は,授業において視覚障がい者に図を用いて教授する際に,指導者が図の上で動かした指の動きに同期して生徒の指を誘導することで内容を伝える機能である.本報告では,遠隔力覚誘導システムの概要と模擬授業による評価実験について紹介する.実験では実際の鍼灸の授業を模擬し,従来の授業における口頭説明や点字教科書,触図と比較した効果と有効性について主観評価した.その結果,遠隔力覚誘導提示方式の評価値は従来の授業の方法に対して高い値となり,新たな教育方式への応用の可能性が示唆された. 
(英) We propose a presentation method for figures and graphs, on a tactile display so that visually impaired people can perceive them quickly and accurately. The presentation method is developed for a tactile-proprioceptive display, which can present information on not only conventional tactile display, but also vibration presentation in arbitrary area on a tactile display and mechanical leading presentation by mechanically leading user’s fingers. In this device, user can learn contents of the figure by oneself by means of the touch and the mechanical leading. This time, we developed new remote mechanical leading system which extended the function of the tactile-proprioceptive display. The remote mechanical leading has a function to convey educational contents in a class by guiding the student’s finger in synchronization with movement of a finger that a teacher moved on a figure. This paper shows about outline of the developed system and evaluation experiment of trial lesson. In the experiment that simulated a class of the real acupuncture moxibustion, the effect and availability of this system was subjectively evaluated in comparison with the conventional method for the figure such as oral explanation or tactile graphics. The subjective evaluation result shows that the evaluation values for the remote mechanical leading is higher than the method of the conventional class, and possibility of the application to a new education method has been provided.
キーワード (和) 視覚障がい者 / 触覚ディスプレイ / 力覚誘導 / 触覚/力覚誘導提示 / 遠隔誘導 / / /  
(英) Visually impaired people / Tactile display / Powered mechanical leading presentation / Tactile-proprioceptive display / Remoteness guide / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 251, WIT2017-41, pp. 63-68, 2017年10月.
資料番号 WIT2017-41 
発行日 2017-10-12 (SP, WIT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
査読に
ついて
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.
PDFダウンロード SP2017-45 WIT2017-41

研究会情報
研究会 WIT SP  
開催期間 2017-10-19 - 2017-10-20 
開催地(和) 九工大戸畑図書館(北九州) 
開催地(英) Tobata Library of Kyutech (Kitakyushu) 
テーマ(和) 福祉情報工学と音声,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 WIT 
会議コード 2017-10-WIT-SP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 視覚障がい教育の授業応用を目指した遠隔力覚誘導提示システムの開発と評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Development and evaluation of the remoteness mechanical leading presentation system aiming at the application to the education class. 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 視覚障がい者 / Visually impaired people  
キーワード(2)(和/英) 触覚ディスプレイ / Tactile display  
キーワード(3)(和/英) 力覚誘導 / Powered mechanical leading presentation  
キーワード(4)(和/英) 触覚/力覚誘導提示 / Tactile-proprioceptive display  
キーワード(5)(和/英) 遠隔誘導 / Remoteness guide  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 坂井 忠裕 / Tadahiro Sakai / サカイ タダヒロ
第1著者 所属(和/英) NHKエンジニアリングシステム (略称: NHKエンジニアリングシステム)
NHK Engineering System (略称: NHK Engineering SystemNHK Engineering System)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 坂尻 正次 / Masatsugu Sakajiri / サカジリ マサツグ
第2著者 所属(和/英) 筑波技術大学 (略称: 筑波技大)
Tsukuba University of Technology (略称: Tsukuba University of Technology)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 半田 拓也 / Takuya Handa / ハンダ タクヤ
第3著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories, (略称: NHK)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 清水 俊宏 / Toshihiro Shimizu / シミズ トリヒロ
第4著者 所属(和/英) NHK放送技術研究所 (略称: NHK)
NHK Science & Technology Research Laboratories, (略称: NHK)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 大西 淳児 / Junji Onishi / オオニシ ジュンジ
第5著者 所属(和/英) 筑波技術大学 (略称: 筑波技大)
Tsukuba University of Technology (略称: Tsukuba University of Technology)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 緒方 昭広 / Akihiro Ogata / オガタ アキヒロ
第6著者 所属(和/英) 筑波技術大学 (略称: 筑波技大)
Tsukuba University of Technology (略称: Tsukuba University of Technology)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-10-19 17:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 WIT 
資料番号 SP2017-45, WIT2017-41 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.250(SP), no.251(WIT) 
ページ範囲 pp.63-68 
ページ数
発行日 2017-10-12 (SP, WIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会