お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-12-13 17:30
多様な資料の時空間的統合利用によるインタラクティブな標本観賞支援システム
村田拓真川嶋稔夫公立はこだて未来大
抄録 (和) 博物館などの施設において、解説パネルを用いるような展示手法が扱われるケースが多いが、近年では鑑賞者に資料への興味や深い理解を促すために、スマートグラスとAR現実技術を組み合わせた展示手法など、情報技術を用いた展示支援が研究され導入されつつある。情報技術の発展によって、博物館で保存された様々な資料情報の閲覧が可能となったが、鑑賞者の手によって自らが知りたい知識を得るためには、単なる検索結果出力では資料同士の関連性を十分に理解することはできないと考える。本研究では、菅原繁蔵が残した植物標本コレクションを用いて、データベース化した資料の内容を総合的に視覚化し、採集者の行動や興味の変遷を閲覧する鑑賞支援システムを提案する。 
(英) In museum exhibits, display panels have long been used for explaining the details of exhibition. Recent technologies such as AR (artificial reality) are introduced to provide deep understanding of exhibition materials for visitors by superimposing information on exhibited materials. These digital technologies bring out large amount of information preserved in the backyard or storehouse of a museum to the exhibition room. In addition, using adequate user interface, we are able to understand intuitively spatio-temporal relationships among materials. In this study we design a visual user interface for a database of herbarium collection made by Shigezo SUGAWARA to understand his changes in behavior and interest.
キーワード (和) 博物館 / 観賞支援 / 展示 / データベース / 視覚化 / 情報統合 / /  
(英) Museum / Appreciation Support / Exhibition / Database / Visualization / Information Integration / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HCGSYMPO  
開催期間 2017-12-13 - 2017-12-15 
開催地(和) 金沢歌劇座(金沢) 
開催地(英) THE KANAZAWA THEATRE 
テーマ(和) HCGシンポジウム2017 
テーマ(英) Human communication, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HCGSYMPO 
会議コード 2017-12-HCGSYMPO 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 多様な資料の時空間的統合利用によるインタラクティブな標本観賞支援システム 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Interactive exhibition support system by the spatio-temporal integration of multiple types of resources 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 博物館 / Museum  
キーワード(2)(和/英) 観賞支援 / Appreciation Support  
キーワード(3)(和/英) 展示 / Exhibition  
キーワード(4)(和/英) データベース / Database  
キーワード(5)(和/英) 視覚化 / Visualization  
キーワード(6)(和/英) 情報統合 / Information Integration  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 村田 拓真 / Takuma Murata / ムラタ タクマ
第1著者 所属(和/英) 公立はこだて未来大学 (略称: 公立はこだて未来大)
Future University Hakodate (略称: FUN)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 川嶋 稔夫 / Toshio Kawashima /
第2著者 所属(和/英) 公立はこだて未来大学 (略称: 公立はこだて未来大)
Future University Hakodate (略称: FUN)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-12-13 17:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 HCGSYMPO 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会