お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2017-12-15 10:00
[招待講演]次世代ホットスポット(NGH)の世界動向とNGH対応eduroamシステムの開発
後藤英昭東北大IN2017-60 IA2017-61
抄録 (和) 次世代ホットスポット(Next Generation Hotspot, NGH)は,Hotspot 2.0やPasspointとして知られる仕様に基づいており,公衆無線LANの安全性を高め,携帯電話並みの利便性を提供することを志向して,採用が進んでいる.この3年程度の間に,北米を中心にPasspointが実際のサービスに投入されるようになったが,NGHとしての特徴はまだ十分に活用されていない.日本国内では,2017年に著者らが「セキュア公衆無線LANローミング研究会(NGHSIG)」を立ち上げて,NGH推進のための情報交換や技術提供,並びに,認証連携テストベッドシステムの開発を行っている.2017年,同研究会は,City Wi-Fi Roamingトライアルに国内組織として初めて参加した.本トライアルでは,NGHの国際ローミングを国内で実現するのに加えて,複数のローミングシステムを相互接続するための認証連携アーキテクチャを開発した.特に,教育・研究機関向けのローミング基盤であるeduroam(エデュローム)をNGHの基盤上で実現するのに必要な技術の開発を行った.世界各地のCity Wi-Fiをeduroamのアカウントで安全に利用できるような認証連携システムを開発し,実証実験を通してその有効性を確認した. 
(英) Next Generation Hotspot (NGH), based on the specification known as Hotspot 2.0 and Passpoint, is being adopted for the purposes of improving the security of Public Wireless LAN and providing a high usability comparable with mobile phones. In the past few years, the Passpoint has been adopted in some services mainly in the north America. However, the advantageous properties of the NGH have not been utilized so well. In Japan, the author and some people have organized ``NGH Special Interest Group (NGHSIG)'' in 2017 and begun some information exchange and technical supports to push NGH forward as well as developing an identity federation testbed system. The NGHSIG has participated in the City Wi-Fi Roaming trial in 2017 as the first organization in Japan. We have not only realized an NGH international roaming in the nation but also developed a new identity federation architecture for inter-connecting some roaming systems. Especially, we have developed some techniques for enabling eduroam, the roaming system for research and education institutions, on the NGH infrastructure. We have developed a roaming system that enables secure roaming on the City Wi-Fi systems world-wide by using eduroam accounts, and confirmed its effectiveness in some demonstration experiments.
キーワード (和) 公衆無線LAN / 次世代ホットスポット / NGH / eduroam / 無線LANローミング / セキュリティ / /  
(英) public wireless LAN / Next Generation Hotspot / NGH / eduroam / wireless LAN roaming / security / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 354, IA2017-61, pp. 49-54, 2017年12月.
資料番号 IA2017-61 
発行日 2017-12-07 (IN, IA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IN2017-60 IA2017-61

研究会情報
研究会 IA IN  
開催期間 2017-12-14 - 2017-12-15 
開催地(和) 広島市立大学 
開催地(英) Hiroshima City Univ. 
テーマ(和) 性能評価とシミュレーション、信頼性技術、スループットやトラヒックの計測、品質(QoS)制御、輻輳制御、トラヒック・フロー制御、オーバーレイネットワーク・P2P、IPv6 、マルチキャスト、ルーティング、DDoS及び一般 
テーマ(英) Performance Analysis and Simulation, Robustness, Traffic and Throughput Measurement, Quality of Service (QoS) Control, Congestion Control, Overlay Network/P2P, IPv6, Multicast, Routing, DDoS, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IA 
会議コード 2017-12-IA-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 次世代ホットスポット(NGH)の世界動向とNGH対応eduroamシステムの開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) World trends in the Next Generation Hotspot (NGH) and the development of eduroam-on-NGH system 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 公衆無線LAN / public wireless LAN  
キーワード(2)(和/英) 次世代ホットスポット / Next Generation Hotspot  
キーワード(3)(和/英) NGH / NGH  
キーワード(4)(和/英) eduroam / eduroam  
キーワード(5)(和/英) 無線LANローミング / wireless LAN roaming  
キーワード(6)(和/英) セキュリティ / security  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 後藤 英昭 / Hideaki Goto / ゴトウ ヒデアキ
第1著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2017-12-15 10:00:00 
発表時間 50分 
申込先研究会 IA 
資料番号 IN2017-60, IA2017-61 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.353(IN), no.354(IA) 
ページ範囲 pp.85-90(IN), pp.49-54(IA) 
ページ数
発行日 2017-12-07 (IN, IA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会