講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-01-18 10:40
クラウド環境下での仮想ディスクワークロードの取得手法 ○荻原一隆(富士通研) VLD2017-65 CPSY2017-109 RECONF2017-53 |
抄録 |
(和) |
現在,富士通研究所では,実運用中のクラウド環境におけるVMから仮想ディスクへのI/O負荷の分析を行なっている.対象のクラウド環境では,物理ホストが約100台あり,各々の物理ホストに複数のVMが存在する.また,仮想ディスクは約2000個~3000個あり,物理ホストと内部ネットワークで接続されているストレージ装置に割り当てられている.
仮想ディスクへのI/O負荷の分析を行うため,物理ホストとストレージ装置の間の内部ネットワーク間にタップを挿入し,分流させた先のパケットをキャプチャサーバに格納した.この取得したパケットデータからI/Oトレースデータを生成することでI/O負荷の詳細な分析が可能となる.
本稿では,大規模なクラウド環境下でストレージワークロードを取得するために構築したシステム構成,パケットデータからI/Oトレースデータを得るまでの課題と解決法について報告する. |
(英) |
(Available after conference date) |
キーワード |
(和) |
パケットキャプチャ / ストレージワークロード / トレースデータ / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 378, CPSY2017-109, pp. 19-24, 2018年1月. |
資料番号 |
CPSY2017-109 |
発行日 |
2018-01-11 (VLD, CPSY, RECONF) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
VLD2017-65 CPSY2017-109 RECONF2017-53 |
研究会情報 |
研究会 |
IPSJ-ARC VLD CPSY RECONF IPSJ-SLDM |
開催期間 |
2018-01-18 - 2018-01-19 |
開催地(和) |
慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 |
開催地(英) |
Raiosha, Hiyoshi Campus, Keio University |
テーマ(和) |
FPGA応用および一般 |
テーマ(英) |
FPGA Applications, etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CPSY |
会議コード |
2018-01-ARC-VLD-CPSY-RECONF-SLDM |
本文の言語 |
日本語(英語タイトルなし) |
タイトル(和) |
クラウド環境下での仮想ディスクワークロードの取得手法 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
|
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
パケットキャプチャ / |
キーワード(2)(和/英) |
ストレージワークロード / |
キーワード(3)(和/英) |
トレースデータ / |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
荻原 一隆 / Kazutaka Ogihara / オギハラ カズタカ |
第1著者 所属(和/英) |
株式会社富士通研究所 (略称: 富士通研)
Fujitsu Laboratories LTD. (略称: Fujitsu Lab.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2018-01-18 10:40:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
CPSY |
資料番号 |
VLD2017-65, CPSY2017-109, RECONF2017-53 |
巻番号(vol) |
vol.117 |
号番号(no) |
no.377(VLD), no.378(CPSY), no.379(RECONF) |
ページ範囲 |
pp.19-24 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2018-01-11 (VLD, CPSY, RECONF) |
|