講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-01-19 13:35
版管理システム利用時のソフトウェア開発フロー遵守状況可視化手法の検討 ○井上拓海・小島遥一郎(阪工大)・藤原賢二(豊田高専)・井垣 宏(阪工大) MSS2017-68 SS2017-55 |
抄録 |
(和) |
ソフトウェア開発において,版管理システムをチームでどのように利用するかは非常に重要な課題である.特にGit のようなブランチを利用した開発が前提となる版管理システムの場合,無秩序にブランチを作成したり,コミットを行ったりすることで,ブランチの統合作業が煩雑になり,結果としてソフトウェアに不具合が生じることがある.そこで,GitHub Flow を始めとした版管理システムの利用ルールを集約したソフトウェア開発フローが複数提案されている.本稿では,GitHub Flow を題材とし,コミット等の開発履歴から開発フローに定められたルールをどの程度遵守できているかを検出・可視化する手法について検討する. |
(英) |
It is important to use version control system adequately. Especially, in case of using distributed vcs such as Git, creating adhoc branches and commits may cause a disorganized repository. Some software development flow are proposed to define usage rules of vcs. In this paper, we propose a method to detect compliance status of rules defined in GitHub Flow from development histories such as Git repository. |
キーワード |
(和) |
版管理システム / ソフトウェア開発フロー / リポジトリマイニング / GitHub Flow / / / / |
(英) |
Version Control System / Development flow / repository mining / GitHub Flow / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 381, SS2017-55, pp. 121-126, 2018年1月. |
資料番号 |
SS2017-55 |
発行日 |
2018-01-11 (MSS, SS) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
MSS2017-68 SS2017-55 |
研究会情報 |
研究会 |
SS MSS |
開催期間 |
2018-01-18 - 2018-01-19 |
開催地(和) |
広島市立大学サテライトキャンパス |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
|
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
SS |
会議コード |
2018-01-SS-MSS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
版管理システム利用時のソフトウェア開発フロー遵守状況可視化手法の検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Visualization Method of Compliance Status of Software Development Flow when using Version Control System |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
版管理システム / Version Control System |
キーワード(2)(和/英) |
ソフトウェア開発フロー / Development flow |
キーワード(3)(和/英) |
リポジトリマイニング / repository mining |
キーワード(4)(和/英) |
GitHub Flow / GitHub Flow |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
井上 拓海 / Takumi Inoue / イノウエ タクミ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪工業大学 (略称: 阪工大)
Osaka Institute of Technology (略称: OIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小島 遥一郎 / Yoichiro Kojima / コジマ ヨウイチロウ |
第2著者 所属(和/英) |
大阪工業大学 (略称: 阪工大)
Osaka Institute of Technology (略称: OIT) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
藤原 賢二 / Kenji Fujiwara / フジワラ ケンジ |
第3著者 所属(和/英) |
豊田工業高等専門学校 (略称: 豊田高専)
National Institute of Technology, Toyota College (略称: NITTC) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
井垣 宏 / Hiroshi Igaki / イガキ ヒロシ |
第4著者 所属(和/英) |
大阪工業大学 (略称: 阪工大)
Osaka Institute of Technology (略称: OIT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2018-01-19 13:35:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
SS |
資料番号 |
MSS2017-68, SS2017-55 |
巻番号(vol) |
vol.117 |
号番号(no) |
no.380(MSS), no.381(SS) |
ページ範囲 |
pp.121-126 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2018-01-11 (MSS, SS) |
|