講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-01-25 13:00
COT方式リプル制御電源における4相化シミュレーション検討 ○熊 軼・浅石恒洋・三木夏子・孫 逸菲・築地伸和・小堀康功・小林春夫(群馬大) CAS2017-113 ICTSSL2017-40 |
抄録 |
(和) |
一定のオン時間(COT)方式を備えたリプル制御 DC-DC 電源におけるマルチフェーズバックコンバータをシミュレーションにより検討した。リプル制御電源では、動作周期の変動により固定周波数のクロックを使用しないので、鋸歯状波利用によるピーク電圧ホールド方式により変動周期を検出した。4 相化方式として、このピーク電圧を4等分して鋸歯状波と比較することにより、良好な4相クロックを発生して安定な電流バランスと優れた応答特性を得た。単相コンバータに比べて高速応答が可能であり、低出力リプルと良好な過渡応答を示した。この結果、出力電圧リップルの大幅低減や大出力電流の供給を確認した。また、電流バランスの素子感度を確認し、主制御スイッチ信号のオンタイム誤差の感度が高く、他の素子ばらつきの影響は小さいことが判明した。 |
(英) |
We investigated multiphase buck converter in ripple control DC - DC power supply with constant on - time (COT) control by simulation. In the ripple control power supply, since there is no fixed clock inside due to the fluctuating cycle, the period is detected by the peak hold voltage based on a saw-tooth wave circuit. As a four-phase system, by quartering the peak voltage and comparing them with the saw-tooth wave, a set of four-phase PWMs is generated to obtain stable current balance
and excellent response characteristics. Compared to single phase converter, low output ripple and fast transient response are shown. As a result, the output voltage ripple was greatly reduced and the supply of large output current was confirmed. Moreover, we confirmed the element sensitivity of the current balance, it turned out that the sensitivity of the on time error of the main control PWM signal was high and the influence of the other element variation was small. |
キーワード |
(和) |
リプル制御電源 / COT 方式 / クロックレス電源 / 4相化制御 / 電流バランス / 素子感度 / / |
(英) |
ripple control converter / COT / clock-less converter / four-phase control / current balance / element sensitivity / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 400, CAS2017-113, pp. 23-27, 2018年1月. |
資料番号 |
CAS2017-113 |
発行日 |
2018-01-18 (CAS, ICTSSL) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CAS2017-113 ICTSSL2017-40 |
研究会情報 |
研究会 |
ICTSSL CAS |
開催期間 |
2018-01-25 - 2018-01-26 |
開催地(和) |
機械振興会館 |
開催地(英) |
Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. |
テーマ(和) |
学生セッション,一般 |
テーマ(英) |
Student Session, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CAS |
会議コード |
2018-01-ICTSSL-CAS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
COT方式リプル制御電源における4相化シミュレーション検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Examination of Multi-phase Ripple-based Converter with Constant On-Time Control |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
リプル制御電源 / ripple control converter |
キーワード(2)(和/英) |
COT 方式 / COT |
キーワード(3)(和/英) |
クロックレス電源 / clock-less converter |
キーワード(4)(和/英) |
4相化制御 / four-phase control |
キーワード(5)(和/英) |
電流バランス / current balance |
キーワード(6)(和/英) |
素子感度 / element sensitivity |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
熊 軼 / Yi Xiong / ユウ イツ |
第1著者 所属(和/英) |
群馬大学 (略称: 群馬大)
Gunma University (略称: Gunma Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
浅石 恒洋 / Koyo Asaishi / アサイシ キョウヨウ |
第2著者 所属(和/英) |
群馬大学 (略称: 群馬大)
Gunma University (略称: Gunma Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三木 夏子 / Natsuko Miki / ミキ ナツコ |
第3著者 所属(和/英) |
群馬大学 (略称: 群馬大)
Gunma University (略称: Gunma Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
孫 逸菲 / Yifei Sun / ソン イッヒ |
第4著者 所属(和/英) |
群馬大学 (略称: 群馬大)
Gunma University (略称: Gunma Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
築地 伸和 / Nobukazu Tsukiji / ツキジ ノブカズ |
第5著者 所属(和/英) |
群馬大学 (略称: 群馬大)
Gunma University (略称: Gunma Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小堀 康功 / Yasunori Kobori / コボリ ヤスノリ |
第6著者 所属(和/英) |
群馬大学 (略称: 群馬大)
Gunma University (略称: Gunma Univ.) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小林 春夫 / Haruo Kobayashi / コバヤシ ハルオ |
第7著者 所属(和/英) |
群馬大学 (略称: 群馬大)
Gunma University (略称: Gunma Univ.) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2018-01-25 13:00:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
CAS |
資料番号 |
CAS2017-113, ICTSSL2017-40 |
巻番号(vol) |
vol.117 |
号番号(no) |
no.400(CAS), no.401(ICTSSL) |
ページ範囲 |
pp.23-27 |
ページ数 |
5 |
発行日 |
2018-01-18 (CAS, ICTSSL) |