講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-02-16 11:00
ノイズを考慮したシャドーアップ関数に基づく画像コントラスト強調 ○簡 健丞・木下裕磨・塩田さやか・貴家仁志(首都大東京) ITS2017-81 IE2017-113 |
抄録 |
(和) |
本論文では、ノイズを考慮したシャドーアップ関数に基づく画像コントラスト強調法を提案する。現在一
般に用いられている撮像センサのダイナミックレンジは、現実シーンのダイナミックレンジと比べ極めて狭い。その
ため、撮影される画像は低輝度あるいは高輝度領域におけるコントラストが低くなってしまう。その問題を解決する
ため、様々なコントラスト強調法が提案されている。しかしながら、従来の強調法には、コントラストの過強調によ
り明るい領域の細部が失われてしまう問題がある。また、多くの強調法は、ノイズの影響を考慮していないため、画
像中の暗い領域に含まれるノイズを増幅してしまう問題がある。提案法では、シャドーアップ関数を用いることによ
り、明るい領域の細部を失うことなしに、コントラストを強調する。さらに、ノイズを考慮したヒストグラムに基づ
くマッピング関数の設計が、ノイズの強調を抑制しつつ暗部のコントラスト向上できることを示す。生成される画像
の品質とノイズに対する頑健性の観点から従来法との比較実験を行い、提案法の有効性が示される。 |
(英) |
This paper proposes a novel image contrast enhancement method based on a noise aware shadow-up
function. Images taken by digital cameras have low contrast in dark or bright regions. This is due to a limited
dynamic range which imaging sensors have. For this reason, various contrast enhancement methods have so far been
proposed. However, conventional enhancement methods cause the loss of details in bright regions due to over-en-
hancement of contrast. In addition, most of conventional methods amplify noise in dark regions because they do not
consider noise included images. The proposed method can enhance the image contrast without over-enhancement
and noise amplification. In the proposed method, a shadow-up function is used for preventing over-enhancement
and the loss of details in bright regions. In addition, a mapping function designed by using a noise aware histogram
allows not only to enhance contrast of dark region, but also to avoid amplifying noise. Experimental results show
the effectiveness of the proposed method by comparing the proposed ones with conventional ones. |
キーワード |
(和) |
コントラスト強調 / 画像強調 / ノイズ / シャドーアップ関数 / / / / |
(英) |
Contrast enhancement / Image enhancement / Noise aware / Shadow-up function / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 117, no. 432, IE2017-113, pp. 245-250, 2018年2月. |
資料番号 |
IE2017-113 |
発行日 |
2018-02-08 (ITS, IE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ITS2017-81 IE2017-113 |
研究会情報 |
研究会 |
ITS IE ITE-MMS ITE-HI ITE-ME ITE-AIT |
開催期間 |
2018-02-15 - 2018-02-16 |
開催地(和) |
北海道大学 |
開催地(英) |
Hokkaido Univ. |
テーマ(和) |
画像処理および一般 |
テーマ(英) |
Image Processing, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IE |
会議コード |
2018-02-ITS-IE-MMS-HI-ME-AIT |
本文の言語 |
英語(日本語タイトルあり) |
タイトル(和) |
ノイズを考慮したシャドーアップ関数に基づく画像コントラスト強調 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Image contrast enhancement based on noise aware shadow-up function |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
コントラスト強調 / Contrast enhancement |
キーワード(2)(和/英) |
画像強調 / Image enhancement |
キーワード(3)(和/英) |
ノイズ / Noise aware |
キーワード(4)(和/英) |
シャドーアップ関数 / Shadow-up function |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
簡 健丞 / Chiencheng Chien / カン ケンショウ |
第1著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metro. Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木下 裕磨 / Yuma Kinoshita / キノシタ ユウマ |
第2著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metro. Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
塩田 さやか / Sayaka Shiota / シオタ サヤカ |
第3著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metro. Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
貴家 仁志 / Hitoshi Kiya / キヤ ヒトシ |
第4著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metro. Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2018-02-16 11:00:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
IE |
資料番号 |
ITS2017-81, IE2017-113 |
巻番号(vol) |
vol.117 |
号番号(no) |
no.431(ITS), no.432(IE) |
ページ範囲 |
pp.245-250 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2018-02-08 (ITS, IE) |
|