お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-03-14 16:10
ファシリテーションロボットはグループ会話の沈黙時にどのようにフロア制御をするか ~ 能力の限定された会話ロボットの行動デザインのために ~
大島直樹徳永弘子藤森 亮武川直樹東京電機大HCS2017-118
抄録 (和) グループ会話が行き詰まった際に優秀なファシリテーターがいれば円滑に会話は進む.しかし,優秀なファシリテーターが不在でかつ消極的な場では,全員が黙ってしまう.このような状況に会話支援ロボットによる手助けが望まれるが,人同士の沈黙を解決するような司会技術をロボットが行うのは至難の業であり,現在も研究が進む.本研究では,会話内容や意味・文脈理解などの高度な機能はないが会話沈黙時に次話者を3種類の方法で指定することの可能なロボットを構築した.実験結果に基づき,沈黙時のロボットの話者指定の振る舞いとその特徴を整理し,能力の限定されたロボットが人同士の会話にどのように介入するべきかについて議論する. 
(英) In this study, we developed a robot that supports multi-party human conversations and helps participants recover from silences. To designate the next speaker, three types of robot behaviors are considered, i.e., promoting a specific individual to talk, promoting all participants to talk, and extracting utterances from participants using undirected muttering. We evaluated the robot that can designate the next speaker on the basis of these behaviors in a conversation between three humans and a robot. Conversation analysis was performed relative to cooperative responses among participants. In addition, methodologies for designing conversation support robots that have insufficient ability of communication are discussed.
キーワード (和) 多人数会話 / コミュニケーション促進 / 次話者指定 / / / / /  
(英) Multi-party conversation / Promote communication / Designation of next speaker(s) / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 117, no. 509, HCS2017-118, pp. 151-156, 2018年3月.
資料番号 HCS2017-118 
発行日 2018-03-06 (HCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード HCS2017-118

研究会情報
研究会 HCS  
開催期間 2018-03-13 - 2018-03-14 
開催地(和) 東北大学電気通信研究所 本館(片平キャンパス内) 
開催地(英) Research Institute of Electrical Communication, Tohoku University 
テーマ(和) 豊かなコミュニケーションを実現する理論と技術および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HCS 
会議コード 2018-03-HCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ファシリテーションロボットはグループ会話の沈黙時にどのようにフロア制御をするか 
サブタイトル(和) 能力の限定された会話ロボットの行動デザインのために 
タイトル(英) How Does a Facilitation Robot Select Next Speaker(s) When a Group Conversation Is Stuck in Silence? 
サブタイトル(英) Toward Appropriate Design of Conversation Robot Behaviors Who Have Insufficient Ability of Communication 
キーワード(1)(和/英) 多人数会話 / Multi-party conversation  
キーワード(2)(和/英) コミュニケーション促進 / Promote communication  
キーワード(3)(和/英) 次話者指定 / Designation of next speaker(s)  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大島 直樹 / Naoki Ohshima / オオシマ ナオキ
第1著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 徳永 弘子 / Tokunaga Hiroko / トクナガ ヒロコ
第2著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤森 亮 / Ryo Fujimori / フジモリ リョウ
第3著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 武川 直樹 / Naoki Mukawa / ムカワ ナオキ
第4著者 所属(和/英) 東京電機大学 (略称: 東京電機大)
Tokyo Denki University (略称: TDU)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-03-14 16:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 HCS 
資料番号 HCS2017-118 
巻番号(vol) vol.117 
号番号(no) no.509 
ページ範囲 pp.151-156 
ページ数
発行日 2018-03-06 (HCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会