講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-05-11 16:15
[特別招待講演]モード間干渉キャンセラを用いた2500km-12コアx3モード多重ファイバ及び6300km-3モード多重ファイバのモード分散非マネジメント空間多重伝送 ○芝原光樹・水野隆之・李 斗煥・宮本 裕・小野浩孝・中島和秀(NTT)・斉藤翔太・竹永勝宏(フジクラ)・齊藤晋聖(北大) OCS2018-7 OPE2018-7 LQE2018-7 エレソ技報アーカイブへのリンク: OPE2018-7 LQE2018-7 |
抄録 |
(和) |
本報告では、モード多重伝送の長距離化へ向けた取り組みについて紹介する。モード巡回置換技術およびモード間干渉キャンセラ技術を適用することにより、長距離モード多重伝送で課題となるモード分散およびモード依存損失の影響を低減することができる。これらの技術を組み合わせ、12コア3モード空間多重ファイバで2500km、シングルコア3モード空間多重ファイバで6300kmにわたるモード分散非マネジメントモード多重長距離伝送記録を達成したので報告する。 |
(英) |
This talk provides an overview of advanced space division multiplexing (SDM) technologies that we have developed over the past few years for realizing long-haul SDM transmission systems. Differential mode delay (DMD) and mode dependent loss (MDL) remain dominant transmission impairments in fewmode fiber (FMF) transmission. A novel transmission technique that cyclically permutates spatial mode signals in every span avoids DMD-induced pulse broadening, and intermodal interference canceler significantly mitigates MDL impacts on mode division multiplexed signals. By combining these techniques, we have successfully demonstrated record-long SDM transmission experiments over FMFs with transmission reach exceeding 2500 km for a 12-core × 3-mode multicore FMF and 6300 km for a single-core FMF. |
キーワード |
(和) |
高密度空間多重 / 数モードファイバ / モード多重 / モード分散 / モード依存損失 / / / |
(英) |
Dense Space Division Multiplexing / Fewmode Fiber / Mode Division Multiplexing / Differential Mode Delay / Mode Dependent Loss / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 23, OCS2018-7, pp. 25-27, 2018年5月. |
資料番号 |
OCS2018-7 |
発行日 |
2018-05-04 (OCS, OPE, LQE) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OCS2018-7 OPE2018-7 LQE2018-7 エレソ技報アーカイブへのリンク: OPE2018-7 LQE2018-7 |