講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-05-25 14:10
多偏波干渉合成開口レーダによる高精度ディジタル地形図生成のための位相特異点生成機序の解明 ○大塚優太・島田智大・夏秋 嶺・廣瀬 明(東大) EMT2018-4 |
抄録 |
(和) |
我々は多偏波干渉合成開口レーダにおける位相歪みと偏波状態との関係を調べることにより位相特異点の生成機序を解明する。解析の結果、次のことが明らかになった。コヒーレンス最大化による位相最適化を行ったことで得られるパラメータとパウリのCoherency行列のパラメータには相関がある。それは位相補正パラメータと偏波パラメータに相関があることを意味している。すなわち、位相特異点をもたらす位相歪みの主な生成要因は偏波変化の要因と同一である。したがって、偏波の状態を用いて位相歪みを補正することができる。 |
(英) |
We investigate the relationship between the changes in phase and those in polarization in polarimetric interferometric synthetic aperture radar (PolInSAR) to elucidate the generation mechanisms of singular points (SPs). The results of the analysis show that there is a correlation between the parameters in the scattering mechanism vector optimized to maximize the interferometric coherence and those in the Pauli coherency matrix. It means that there is a correlation between the parameters of the phase compensation and the parameters of polarization. That is, the main changes in phase and those in polarization originate from an indentical phenomenon, namely, scattering itself. It also means that the polarization parameters can be used for compensation of SPs. |
キーワード |
(和) |
多偏波干渉合成開口レーダ / 位相特異点 / / / / / / |
(英) |
PolInSAR / singular point (SP) / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 118, no. 67, EMT2018-4, pp. 33-38, 2018年5月. |
資料番号 |
EMT2018-4 |
発行日 |
2018-05-18 (EMT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
EMT2018-4 |
研究会情報 |
研究会 |
EMT IEE-EMT |
開催期間 |
2018-05-25 - 2018-05-25 |
開催地(和) |
機械振興会館 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
電磁界理論一般 |
テーマ(英) |
Electromagnetic Theory, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
EMT |
会議コード |
2018-05-EMT-EMT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
多偏波干渉合成開口レーダによる高精度ディジタル地形図生成のための位相特異点生成機序の解明 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Analysis of Singular-point Generating Mechanisms Based on the Correlations among the Parameters in Coherency Matrix and Those in the Optimized Scattering-mechanism Vector in PolInSAR |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
多偏波干渉合成開口レーダ / PolInSAR |
キーワード(2)(和/英) |
位相特異点 / singular point (SP) |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大塚 優太 / Yuta Otsuka / オオツカ ユウタ |
第1著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
島田 智大 / Tomohiro Shimada / シマダ トモヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
夏秋 嶺 / Ryo Natsuaki / ナツアキ リョウ |
第3著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
廣瀬 明 / Akira Hirose / ヒロセ アキラ |
第4著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: The Univ. of Tokyo) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2018-05-25 14:10:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
EMT |
資料番号 |
EMT2018-4 |
巻番号(vol) |
vol.118 |
号番号(no) |
no.67 |
ページ範囲 |
pp.33-38 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2018-05-18 (EMT) |