お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-06-25 15:25
悪性サイトに誘導するQRコードの存在とそれを利用した偽造攻撃
大熊浩也瀧田 愼森井昌克神戸大IA2018-6 ICSS2018-6
抄録 (和) 二次元コードとしてのQRコードはウェブページへのアクセス,特に最近では決済への利用等,幅広い用途に用いられている.しかしながら利用する人はQRコードと視認はできるものの,その意味を直接解釈することはできない.QRコードを文字,あるいはデータとして解釈,つまり復号する専用のQRコードデコーダが必要である.QRコードは1990年代から利用が広まったものの,専用のデコーダが必要なことから限定的であった.この数年のスマートフォンの普及によりQRコードデコーダが標準で,あるいはアプリで実装されたことから一挙に広まったのである.
QRコードは高い認識率を誇るものの,その内容を人が直接解釈できないことから,悪意のあるものが偽装したQRコードを作成し,不用意な操作から悪性サイトに導かれることが問題となっている.特に決済に用いられることが一般化した中国では,店舗側に表示されたQRコードを第三者が張り替えることによって,不正送金させる事件が多発している.また,QRコードを作成するうえで,QRコードが作成できるシステム開発会社に依頼するか,もしくはQRコード作成ソフトあるいはQRコード作成サイトを利用することが一般的である.しかし悪意を持ったシステム開発会社や作成サイトが偽装したQRコードを作成し,配布することも十分考えられる.しかしながら偽装したQRコードは悪性サイトに誘導されるがゆえに発見が容易であり,早い時点で対策が講じられる.
本稿では,QRコードの構成方法,特に利用される誤り訂正符号の性質を利用して,発見が容易でない偽装されたQRコードの作成方法を示す.さらにその評価を行う,合わせて,偽装されたQRコードの危険性を明示するとともに,注意を喚起する. 
(英) (Not available yet)
キーワード (和) QRコード / 偽装 / 誤り訂正符号 / 復号誤り / 悪性サイト / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 109, ICSS2018-6, pp. 33-38, 2018年6月.
資料番号 ICSS2018-6 
発行日 2018-06-18 (IA, ICSS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IA2018-6 ICSS2018-6

研究会情報
研究会 ICSS IA  
開催期間 2018-06-25 - 2018-06-26 
開催地(和) 愛媛大学 南加記念ホール 
開催地(英) Ehime University 
テーマ(和) インターネットセキュリティ、一般 
テーマ(英) Internet Security, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICSS 
会議コード 2018-06-ICSS-IA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 悪性サイトに誘導するQRコードの存在とそれを利用した偽造攻撃 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) The Existence of the QR Code Guiding to a Malicious Web Site and a Counterfeit Attack Using It 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) QRコード /  
キーワード(2)(和/英) 偽装 /  
キーワード(3)(和/英) 誤り訂正符号 /  
キーワード(4)(和/英) 復号誤り /  
キーワード(5)(和/英) 悪性サイト /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 大熊 浩也 / Okuma Hiroya / オオクマ ヒロヤ
第1著者 所属(和/英) 神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 瀧田 愼 / Makoto Takita / タキタ マコト
第2著者 所属(和/英) 神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 森井 昌克 / Masakatu Morii / モリイ マサカツ
第3著者 所属(和/英) 神戸大学 (略称: 神戸大)
Kobe University (略称: Kobe Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-06-25 15:25:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ICSS 
資料番号 IA2018-6, ICSS2018-6 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.108(IA), no.109(ICSS) 
ページ範囲 pp.33-38 
ページ数
発行日 2018-06-18 (IA, ICSS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会