お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2018-07-27 13:50
球電極ESDに伴う放電電流のシールデットループプローブによる測定
及川正登加藤健人石上 忍川又 憲嶺岸茂樹東北学院大)・藤原 修名工大EMCJ2018-28
抄録 (和) 球電極ESDに伴う放射電磁波の発生メカニズムを究明する目的で,励振源となる放電電流ピーク値について検討を行った.放電電流はシールデットループプローブを用いて測定し,2アンテナ法により得られた磁界アンテナ係数を用いて磁界強度に変換し,さらにその値から放電電流ピーク値の推定を行った.その結果,放電電流は放電電圧の上昇に伴って増加し600Vをピークに減少することが確認された。この結果は先行研究による放射電磁波強度特性と同様の特性となった.また, 放電電流は球電極の直径に依存しない結果が得られ, 放射電磁波強度特性と異なる特性も確認された。さらに,電流ピーク値の推定結果から,電磁波放射の励振源となるダイポール長は放電ギャップ長に加え,電極に蓄積され放電に寄与する電荷が放電によって電極上を移動することによる電流パス長が影響している可能性を示唆した. 
(英) The relationship between the electromagnetic radiation intensity accompanying the spherical electrode ESD and the peak discharge current was compared using a shielded-loop probe. As a result, it was confirmed that the electromagnetic radiation intensity and the peak discharge current increased with the rise of the discharge voltage and between to 600 V or 630 V at the peak. In addition, it was confirmed that the peak discharge current did not depend on the diameter of the spherical electrodes, and a tendency of peak current was different from the emitted electromagnetic wave intensity characteristic.
キーワード (和) ESD(静電気放電) / 放射電磁波 / 球電極 / 放電電流 / 磁界アンテナ係数 / / /  
(英) ESD (electrostatic discharge) / Electromagnetic radiation / Spherical electrode / discharge current / magnetic field antenna factor / / /  
文献情報 信学技報, vol. 118, no. 162, EMCJ2018-28, pp. 37-42, 2018年7月.
資料番号 EMCJ2018-28 
発行日 2018-07-20 (EMCJ) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EMCJ2018-28

研究会情報
研究会 EMCJ  
開催期間 2018-07-27 - 2018-07-27 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 若手研究者発表会 
テーマ(英) Young Scientist Meeting 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EMCJ 
会議コード 2018-07-EMCJ 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 球電極ESDに伴う放電電流のシールデットループプローブによる測定 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Measurement of discharge current using shielded-loop probe caused by ESD in spherical electrodes. 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ESD(静電気放電) / ESD (electrostatic discharge)  
キーワード(2)(和/英) 放射電磁波 / Electromagnetic radiation  
キーワード(3)(和/英) 球電極 / Spherical electrode  
キーワード(4)(和/英) 放電電流 / discharge current  
キーワード(5)(和/英) 磁界アンテナ係数 / magnetic field antenna factor  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 及川 正登 / Masato Oikawa / オイカワ マサト
第1著者 所属(和/英) 東北学院大学 (略称: 東北学院大)
Tohoku Gakuin University (略称: Tohoku Gakuin Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 健人 / Kento Kato / カトウ ケント
第2著者 所属(和/英) 東北学院大学 (略称: 東北学院大)
Tohoku Gakuin University (略称: Tohoku Gakuin Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 石上 忍 / Shinobu Ishigami / イシガミ シノブ
第3著者 所属(和/英) 東北学院大学 (略称: 東北学院大)
Tohoku Gakuin University (略称: Tohoku Gakuin Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 川又 憲 / Ken Kawamata / カワマタ ケン
第4著者 所属(和/英) 東北学院大学 (略称: 東北学院大)
Tohoku Gakuin University (略称: Tohoku Gakuin Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 嶺岸 茂樹 / Shigeki Minegishi / ミネギシ シゲキ
第5著者 所属(和/英) 東北学院大学 (略称: 東北学院大)
Tohoku Gakuin University (略称: Tohoku Gakuin Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤原 修 / Osamu Fujiwara / フジワラ オサム
第6著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: Nagoya Inst. of Tech.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2018-07-27 13:50:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 EMCJ 
資料番号 EMCJ2018-28 
巻番号(vol) vol.118 
号番号(no) no.162 
ページ範囲 pp.37-42 
ページ数
発行日 2018-07-20 (EMCJ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会